先ごろ行われた第4回日中韓3カ國環境部長?大臣會合では、3カ國の部長?大臣は黃砂抑制への中國との協力を拡大する意向を示した。
中日共同の黃砂抑制プロジェクトは、かなり以前から始まっている。中日友好環境保全センターが1992年に設立し、環境や生態の研究が開始された。中日の専門家1998?2001年、共同で合計100萬元以上の資金を投入し、寧夏回族自治區で黃砂の調査、研究を行った。
中國科學院と日本科學技術庁(現在の文部科學省)は2000年10月、砂が運ばれる過程や構造、気候と環境への影響の研究を雙方の政府機関が共同で行うことを決定した。これら地學分野の研究で得られる成果は、砂漠化と黃砂の抑制に科學的根拠を立証できる。
2001年には新疆で黃砂の研究を中日共同で開始し、気象學の観點から黃砂の形成と砂が運ばれる過程についての研究が行われた。
オーストラリアは2000年、1250萬豪ドルを中國に援助し、共同で內蒙古自治區の生態などを研究するプロジェクトを開始した。同プロジェクトでは、生態系の保全、再生資源の利用、オアシスの再生と総合的開発、植樹による黃砂の抑制などを重點的に行っている。
ドイツ政府は2001年、1600萬マルクを中國に援助し、內蒙古の砂漠化した土地で生態系の保全を行うプロジェクトを開始した。1億元以上を投入し、赤峰市に5年以內で4萬ヘクタール以上の造林を計畫している。
一部の外資企業も、砂漠地域への環境保全に関心を示し始めた。UNILEVER社は、內蒙古、青海、四川などの地域への植樹、造林、黃砂の抑制に、2001年から5年間で3500萬元を投入することを決定した。
「人民網日本語版」2002年4月25日