時は移ろい、いま西側(cè)諸國は中國に目を向けている。「中國経済が日米を凌駕する」という論調(diào)が盛んに持ち上げられるようになったが、そういった論調(diào)は、西側(cè)諸國が手の限りを盡くして中國を抑圧しようとしていることの裏返しであると言える。例えば國際貿(mào)易に関する交渉の場では、彼らはもはや中國を発展途上國とは見なさず、厳しい注文をつけたり、中國の輸出製品にたびたび「反ダンピングと反補(bǔ)助金」調(diào)査を行ったりし、経済成長の妨げとなる様々な施策をなしている。將來、これに類する狀況はますます増えることだろう。
中國が世界の大國への道を進(jìn)んでいることは疑うべくもないところである。最大の発展途上國であり、輸出額とGDPは何年も急速な成長を続けている。世界三位の経済規(guī)模も本年中に日本を抜いて、二位に浮上する可能性がある。しかし、忘れてはならないことがひとつある。世界で語られるのは経済などの規(guī)模の総量であるのに対し、中國が重視するのは一人當(dāng)たりの平均であるということである。中國に関する統(tǒng)計はどれも、その膨大な人口の平均をとれば全く違った意味を持つ數(shù)字になる。ましてや科學(xué)技術(shù)水準(zhǔn)、技術(shù)革新、文化影響力などの面で世界を主導(dǎo)していく力が具わっていないことは、火を見るよりも明らかである。