過去20年、中國経済の急速な臺頭を後押しした2つの優(yōu)位性は、出生率の低下と都市化レベルの上昇である。ところが、これらの効果は限られており、今後あてにはできない。シンガポール紙「ビジネスタイムズ」が9月6日付で伝えた。
1979年に厳格な一人っ子政策が実施される前に、中國の出生率は低下し始めていた。ここから、1980~90年代、中國の家庭と政府は限られた資源をすべて數(shù)少ない子供に充てていたことがわかる。今、これらの子供たちは中國の発展に貢獻しようと努めている。さらに重要なのは、過去數(shù)十年の低い出生率は多くの成人、特に女性を職場に進出させ、中國のGDP成長を促進したことだ。このような変化は中國の繁栄を促したが、引き続き経済成長を後押しすることはできない。出生率がさらに低下する余地はすでにかなり限られている。
そのほか、50年代から70年代初めに生まれた人たちは、親世代の壽命が短く子供が少ないため、高齢者や子供を養(yǎng)う負擔が少ない。彼らは中國の歴史上まれに見る仕事に専念でき、富を作り出せる世代である。一方、今後數(shù)世代においては、労働力人口が比較的少なく、さらに多くの高齢者を養(yǎng)わなければならなくなる。それだけでなく、出生率は上昇すると見られ、さらに多くの子供を養(yǎng)う必要があるかもしれない。