日本家電大手は近年、巨額の赤字に陥っている。シャープは昨年56億ドルの赤字を計上し、パナソニックの赤字額は2年連続で100億ドルに近づいており、ソニーの株価も30年ぶりの安値をつけた。同3社は過去5年間で、過去20年間の黒字を上回る赤字を計上し、格付けが「ジャンク級」に引き下げられた。新華網(wǎng)が伝えた。
かつて一世を風靡した日本家電業(yè)に何が生じたのだろうか、なぜ集団的な赤字に「感染」したのだろうか。専門家はその原因について、日本家電業(yè)が技術(shù)という細部では勝利したものの、市場競爭で敗北したことにあると分析している。
まず、日本家電業(yè)はハードに強く、ソフトに弱い。マッキンゼー?アンド?カンパニーのアナリストは、「日本企業(yè)はかつて、主にハードおよび設(shè)備のイノベーションを行っていた。しかし現(xiàn)在、世界的なイノベーションの主な原動力は、すでハードからソフト?ソリューションプラン等に移っていることが問題だ」と分析した。海外の市場変化に適時対応できなければ、日本企業(yè)に問題が生じるのも必然的な結(jié)果だ。
米ラスベガスで先ほど閉幕した世界最大の家電見本市「CES」において、日本の家電大手は4K(フルハイビジョンの約4倍の解像度を持つ)というハイビジョン技術(shù)、液晶パネル「IGZO」に希望を託し、敗勢を挽回しようとした。業(yè)界関係者は、「これらの企業(yè)は依然としてソフトや、モバイルネットワークのニューコンセプトと商品を発表しておらず、影響力が大きく低下した」と指摘した。