ボアオ?アジアフォーラム2016年年次総會は23日、2日目の日程をスタートした。ボアオ國際會議センターでは、「民間企業の新たな生態」、「中米投資協定」、「インターネット時代のグローバル貿易ルール」など多彩な分科會が行われ、討論が繰り広げられた。人民網が伝えた。
フォーラムには海外からも多數の參加者があり、それぞれに収穫を語ってくれた。
米國コロンビア大學國際公共政策大學院のメリット?ジャノー院長(ナスダック?ストック?マーケット社理事)は、「このたびの一大イベントには世界中の政界、ビジネス界、學術界、メディアなど各分野の精鋭が集い、議題の設定も非常に現実に即したものとなっている。経済に関する話題、革新に関する話題、二國間や多國間の関係に関する話題があり、參加者は非常に積極的にそれぞれの見方を披露し、さまざまな見方がぶつかり合う最良のプラットフォームとなっている。10年前にもボアオ?アジアフォーラムに參加したことがある。10年後の今、再びボアオに來てみると、10年前とはかなり変わったことに気付いた。議題の設定は非常に実際的で効率がよく、バックアップ態勢も完備している」と述べた。
シドニー大學のバーニー?グローバー學長(オーストラリア大學學長委員會代表)は、「ボアオ?アジアフォーラムは網羅していないもののない會議であり、分科會の設定は非常に広い範囲をカバーしている。人々が関心を寄せる経済の話題にとどまらず、社會や経済の長期的な発展と密接な関連がある話題も多く含まれる。終了したばかりの分科會『大學學長対話:東西の教育思想の相違』では、東西の大學の教育理念のさまざまな相違について話し合い、西の學問が東に波及するのがよいか、東の學問が西に波及するのがよいかなどを話し合った」と述べた。