中國人が日本の木材を爆買い?針小棒大の日本マスコミ
「中國の爆買いが日本の木材分野にも及んでいる」先日の日本のマスコミの報(bào)道に中國の多くの読者が驚きを隠せないでいる。「中國では環(huán)境保護(hù)のために天然林の伐採が制限されており、供給不足になっている????。」 筆者の見たところ、日本では誰も林業(yè)問題などに関心を持っていない。しかし中國人に好意を寄せる日本人が多くないなか、仮に中國企業(yè)が日本で山林を購入したり、廃材を輸入したりしたら、すぐに「中國人が日本の山林を狙っている。木材を爆買いしている」というニュースになるのである。
林野庁での課長職を辭し、山口県萩市の実家に戻った坪井さんは、今、數(shù)平方キロの場所で林業(yè)を営む農(nóng)民である。「山の値段は1萬円。交通が不便でほとんど価値のない山地を欲しいという者などいない」(坪井さん)。 元林野庁の公務(wù)員である坪井さんはその責(zé)任感から、毎日電動(dòng)のこぎりをかついで山に登り、過密な樹木を伐採している。しかし長年放置されてきた荒山に経済的価値はない。さらに大きな問題は山崩れを引き起こしたり、政府が経費(fèi)負(fù)擔(dān)をせざるをえないことである。 「切り出した木材を山から運(yùn)び出すには1萬から2萬円かかる。それに反して木材自體の価値は5000円ほどしかない」。いい木材ならば値段はいくらか高いが、規(guī)模が大きくなければ基本的に赤字である。日本に伐採で利益を稼いでいる企業(yè)が少ない理由であるという。