革新をもって供給の不足を補う
不足を補うことも供給側構造性改革の重要な內容である。生産サイドから言って、供給側生産能力にどのような不足が存在するのか。
「製品の種類から言うと、中國の供給側生産能力は工業製品に比較的強く、消費財特に高度な消費財は比較的弱い」と清華大學蘇世民書院院長の李稲葵氏は話す。
ブランド力と市場マーケティングの不足が、やはり國內製品の品質に影響を與える大きな要素になっている。中國の生産能力と技術は比較的強いと言えるが、機械、橋の建設、高速鉄道は比較的強いが、便座などの製品に至っては外國製品に及ばない。この一つの原因としてブランド力と市場マーケティング力の不足が挙げられる。
この欠點をどうするか、龍永図氏は、「供給側構造性改革の中で革新の重要性は誰でも認めるところである。革新は供給側構造性改革全體の中の重要な手段であり、革新ができさえすれば、改革は成功したと同じだと考える」とした。
これについて、李稲葵氏は、「我々は市場の面の革新には事欠かない。例えば近年のネット経済や企業の革新など非常に多い。現在の主要な不足は制度の革新である。全體メカニズムの革新の不足が手足を縛っている。制度の革新が現狀の突破口を作り、そうして初めて技術とビジネスモデルの革新を牽引することができる」と述べ、制度の革新は経済體全體の革新能力向上の鍵であるとの見方を示した。
「中國網日本語版(チャイナネット)」2017年3月27日