香港紙?南華早報(bào)(電子版)は8月30日、「中國(guó)では日本の失われた10年は起きない」と題した記事を掲載した。要旨は下記の通り。
中國(guó)と日本の間には恐るべき共通點(diǎn)があるといわれるが、中國(guó)はこの共通點(diǎn)により同じ結(jié)末を迎えると決まっているのだろうか。日本と中國(guó)をより深く比較対照している人は、この結(jié)末に疑問(wèn)を抱くだろう。
まず、中國(guó)の資産価格は近年急騰しているが、その規(guī)模は1980年代の日本に遠(yuǎn)く及ばない。株式市場(chǎng)を見ると、上海証券総合指數(shù)は2009年から80%しか上昇しておらず、1980年代後半に5倍に急騰した日経平均株価と比べると微々たるものだ。日本のこの時(shí)期の狀況と比べ、中國(guó)の不動(dòng)産?土地市場(chǎng)の価格上昇も、わざわざ言及するに値しない。
次に、中國(guó)の人口構(gòu)造に変化が生じ始めているが、高齢化のペースは數(shù)十年前の日本程度だ。中國(guó)は2025年にようやく、日本の生産年齢人口のピーク水準(zhǔn)に達(dá)する。その他の要素が完全に対等だとしても、人口構(gòu)造の悪化のペースが遅ければ、中國(guó)の成長(zhǎng)の潛在力、経済競(jìng)爭(zhēng)力にかかる圧力も小さめとなる。