荷物を自動的に仕分けるロボット、自動運転車、ドローンなどを活用して、中國の宅配便産業(yè)は目下、スマート時代に突入しつつあり、「労働集約型産業(yè)」から「技術(shù)集約型産業(yè)」へと変貌を遂げている。中國新聞社が伝えた。
2018年中國宅配便産業(yè)(國際)発展大會が5月30日に北京で開催された。これは第5回中國(北京)國際サービス貿(mào)易取引會の重要コンテンツの1つだ。
中國宅配便協(xié)會(CEA)は同大會で、「中國宅配便産業(yè)社會貢獻(xiàn)報告2017年」を発表。孫康副會長兼事務(wù)局長によると、「中國宅配便産業(yè)は目下、『労働集約型産業(yè)』から『技術(shù)集約型産業(yè)』へと変貌を遂げつつあり、企業(yè)の科學(xué)技術(shù)革新(イノベーション)への投資が増加している。たとえば順豊持ち株股フン有限公司(フンはにんべんに分)は17年の研究開発投資が11億6700萬元(約198億3400萬円)に上り、収入に対する比率が1.64%だった」という。
同取引會の展示コーナーでは、さきの平昌五輪の閉會式で披露された北京紹介のパフォーマンス「北京の8分間」に登場した無人搬送車(AGV)が、碁盤の目のような仕分け場所で縦橫に動き回り、QRコードを一つ一つ読み取って、素早く正確に荷物を仕分ける様子が見られた。この仕分けロボットの作業(yè)効率は人間の5倍以上で、障害物を自動的によける機(jī)能、スマート整列待機(jī)機(jī)能、自動充電機(jī)能などさまざまなスマート機(jī)能を備えている。