「90後(1990年代生まれ)は健康診斷の結(jié)果報(bào)告を見(jiàn)る勇気がない」に続いて、最近は「今時(shí)の若い人の睡眠」が人気の検索ワードになっている。
睡眠障害のある若者が年々増え続け、睡眠をサポートする商品の爆発的流行をもたらし、「睡眠経済」が生まれた。2020年の市場(chǎng)規(guī)模は4千億元(1元は約15.9円)以上に達(dá)し、30年には1兆元を突破する見(jiàn)込みだ。
健康という視點(diǎn)からみると、飲食と運(yùn)動(dòng)に次いで、睡眠は3番目に高利益商品が生まれる可能性のある分野だ。
睡眠にお金を払うのは誰(shuí)?
「2019年中國(guó)睡眠指數(shù)報(bào)告」によると、全國(guó)には睡眠障害を抱えた人が少なくとも3億人はおり、中でも90後の若者層が深刻な狀況で、そのうち4分の3が夜11時(shí)以降に就寢し、3分の1は1時(shí)以降に就寢する。特に北京、上海、広州、深センの一線都市の狀況がより深刻だという。
中國(guó)睡眠研究會(huì)が発表した「中國(guó)青年睡眠現(xiàn)狀報(bào)告」では、回答者で「睡眠の質(zhì)を自分でコントロールできる」とした人は10.2%にとどまったと同時(shí)に、「休む時(shí)間が不規(guī)則で、體內(nèi)時(shí)計(jì)が安定しておらず、眠る時(shí)間がまちまち」とした人は60%を超え、「しっかり規(guī)則的に休んでいる」は10%に満たなかった。仕事のストレスによって若者の眠りの質(zhì)が低下しただけでなく、眠り方と攜帯電話などの電子製品も眠りの質(zhì)に影響する要因となっている。
よく眠れない若者が、まさに睡眠関連商品の消費(fèi)の主力だ。京東ビッグデータ研究院が発表した「2019-2020年オンライン睡眠消費(fèi)報(bào)告」によれば、消費(fèi)データでは、睡眠関連消費(fèi)の取引額の増加率が最も高いのは95後(1995年から1999年生まれ)のユーザーで、彼らには仕事や生活を向上させたいというニーズがあり、睡眠関連消費(fèi)をする人が多いという。
天貓のデータでは、昨年の「ダブル11」(11月11日のネット通販イベント)期間に、睡眠サポート商品を購(gòu)入した人は前年同期比で174%増加し、このうち00後(2000年代生まれ)の増加率は434%に達(dá)した。睡眠サポート商品が続々登場(chǎng)淘寶(タオバオ)で「睡眠サポート」をキーワードに検索すると、関連商品を扱う店舗が480店以上あり、心地よい睡眠に誘う香り袋、メラトニンのサプリメント、中醫(yī)薬の酸棗仁(さんそうにん)、安眠スプレーなど數(shù)十種類(lèi)の商品が売られている。たとえばサプリメーカーの黃金搭檔の旗艦店で販売されている39.9元のメラトニンのサプリは、リアルタイムの月間販売量が4萬(wàn)點(diǎn)を超え、累計(jì)評(píng)価件數(shù)が18萬(wàn)1千件に達(dá)した。