ドイツの地方紙「シュヴァーベン」は6日、「中國なしではありえない」と題する記事を掲載した。ドイツ経済にとって、中國は最も重要な市場の一つであり、原材料の供給元で、サプライヤーでもあるが、ロシアとウクライナとの衝突が勃発して以來、長年にわたって信じてきたものが揺らいでいると報じた。
例えば、昨年11月中旬にシンガポールで開催された會議では、ドイツ経済が如何にして中國への依存度を引き下げ、他國との貿易関係を強化するべきかについて議論された。ドイツ商工會議所(DIHK)のマルティン?ワンスレーベン會長は、一つは衝突の勃発以來、信頼が揺らいだことを挙げ、もう一つは、中國の新型コロナウイルス政策による影響もあると分析した。
一方、大多數の企業家らは、中國から完全に離れることは非現実的であり、機械工學や電気工學、化學、自動車産業などは特に難しいと指摘した。ドイツの大手化學メーカーBASFにとって、中國は世界で最も重要な販売市場にもなっている。世界最大の総合化學メーカーでもある同社は、100億ユーロを投じて中國に新たな生産拠點を建設した。
ドイツの自動車産業も中國に依存している。大手自動車メーカーのダイムラーもBMWも売上の3分の1を中國が占め、VWに至っては5分の2にもなる。さらにドイツの自動車メーカーの中には、一部の電気自動車を中國でのみ生産し、そこから歐州に輸出すると発表したところもあるほどだ。ダイムラーは、新型スマートモデルの生産を中國に移転し、パートナーの吉利汽車と共同で開発する意向を示した。BMWは電気自動車(EV)「Mini(ミニ)」について、英國での生産を終了し、中國に移転することを決めた。
ドイツをはじめとする歐米経済と中國経済が完全に獨立して存在し得ると考えるのは甘い。ワンスレーベン氏は「中國のない世界などありえない。我々が中國に依存しない世界はなく、逆に中國が我々に依存するような世界もない。中國は財やサービスの30パーセントを歐米に輸出しているからだ」と語った。ドイツ経済研究所が昨年8月に行った調査では、ドイツ國內だけでも100萬人の雇用が対中輸出に直接依存していることが明らかになった。
「中國網日本語版(チャイナネット)」2023年1月22日