ロイター社11日に報道によれば、英國の権威ある醫學誌「ニューイングランド?ジャーナル?オブ?メディシン」でチョコレートの消費量が多いほど、ノーベル賞の受賞者が多いという研究結果が発表された。
この研究で、チョコレートに豊富に含まれる、ワインや緑茶などからも検出される抗酸化物質が、大脳の老化を遅らせ、思考力を高め、大脳の覚醒狀態を保持する助けになるという。
ロイター社は、研究者はノーベル賞を輩出した22カ國のデータを分析して、驚きの発見をしたと伝える。1人あたりのチョコレート消費量が多いほど、ノーベル賞受賞者が多い。研究者はある公式を大膽にも算出している。國あたりの平均年間1人當たりのチョコレート消費量が1ポンド(約0.45キロ)増えるごとに、1人のノーベル賞受賞者が輩出されるというもの。米國を例に取ると、ノーベル賞受賞者1人當たり、この國で1.24億キロ以上のチョコレートを消費している計算になる。
チョコレートがノーベル賞受賞を決めるという論法は偽命題だと思う人もいるだろう。だが、チョコレートの消費量はその國の豊かさと相関関係を持つ。この2つに直接的な関係はないにしても、高水準の科學プロジェクトはその國の経済力と関係している。
「中國網日本語版(チャイナネット)」2012年10月12日