雲(yún)崗石窟は2001年12月、世界遺産に登録された。
山西省の省都大同市の中心から西へ16キロ、武周山の南麓に位置する雲(yún)崗石窟は、一大仏像彫刻群。北魏の興安二年(453)に造営が始まり、大部分は北魏が洛陽(yáng)に遷都する以前の494年に完成したが、正光年間(520~525年)まで彫像は続いた。山に沿って石窟をうがち、東西の長(zhǎng)さは約1キロ。現(xiàn)在、主要な洞窟は45、龕(がん?廚子)は大小合わせて252、石仏は5萬(wàn)1000體を超えており、最大のもので17メートル、最小はわずか數(shù)センチほど。雲(yún)崗石窟は甘粛省敦煌の莫高窟、河南省洛陽(yáng)の竜門(mén)石窟と並んで「中國(guó)3大石窟群」と呼ばれ、世界に知られる石仏蕓術(shù)の寶庫(kù)の1つ。
彫像は実に壯大で、內(nèi)容も豊富多彩なことから、5世紀(jì)における中國(guó)石刻蕓術(shù)の精粋、中國(guó)古代彫刻蕓術(shù)の寶庫(kù)と言われる。造営は早期、中期、後期に分かれ、彫像は時(shí)代ごとに獨(dú)特の風(fēng)格を備えている。早期の石窟は雄大かつ雄渾で、純樸な西域の趣がある。中期は精緻な造りと裝飾の華麗さで有名。複雑多変で、華麗宏壯な北魏時(shí)代の蕓術(shù)的風(fēng)格が感じられる。晩期では、石窟は小規(guī)模だが、人物の形象はほっそりとして麗しく、しかも體の比率が適切であるのが特徴。この形象が中國(guó)北方石窟蕓術(shù)の原點(diǎn)となった。北魏時(shí)代の仏教思想を體現(xiàn)した楽舞、社會(huì)生活を反映した様々な雑技の彫刻も殘っている。
石窟は東?中?西の3區(qū)に分かれ、それぞれ石窟數(shù)は4、9、40カ所を數(shù)え、このほかにも小規(guī)模の石窟が多數(shù)ある。
なかでも特色に富むのが、第3窟だ。最大規(guī)模の石窟で、斷崖の高さは25メートル。中部から上に12の方形の孔がうがたれている。石窟は前室と後室に分かれ、後室には1體の仏像と2體の菩薩像が安置されており、両頬はふくよかでみずみずしく、姿態(tài)は豊満で形態(tài)は自然、衣服の文様は流れるようで、彫刻手法から判斷して、隋唐時(shí)代の作品だとされている。
第5窟と第6窟は互いにつながった2重窟。第5窟は清代順治八年(1651)に建造された。中央に雲(yún)崗石窟最大の仏像が1體端坐している。高さ17メートル。膝の上に120人、1つの腳の上に12人が立てるほど大きい。大仏の周?chē)欷摔闲栂瘠幻妞藦椁欷皮辍gに壯観。
第6窟は、中央部に天井まで高さ15メートル、2層ある塔柱がある。各層の4面に仏像や菩薩、羅漢、飛天像が彫られている。天井には騎乗した33體の天神像、壁と塔柱には釈迦牟尼が仏教を伝承した故事が彫られていて、雲(yún)崗でも代表的な石窟である。
第7窟では、入口に3層の木造のひさしがあり、室內(nèi)は前後に分かれている。後室の正面壁の上部に獅子に座す菩薩が彫像され、東と西、南の壁上いっぱいに龕が彫られており、南壁門(mén)に刻された6體の供養(yǎng)菩薩は、優(yōu)美で迫真力に富む。天井の浮き彫り?飛天像はハスの花を中心に回転しながら飛び、踴り、生き生きとして感動(dòng)的だ。
第8窟は、窟內(nèi)の両側(cè)に孔雀に乗った5頭6臂の鳩摩羅天像、東側(cè)には牛にまたがった3頭8臂の摩醯(けい)羅天像が彫られていて、この種の彫像は雲(yún)崗石窟では極めて珍しい。
第12窟では、正面壁に弦や管、打楽器を手にした伎楽天人像が刻されている。表情は様々で、生動(dòng)感に溢れる。古典楽器は非常に貴重なもので、音楽史を研究する上で重要な資料となる。
第13窟には、正面に腳を組んだ1體の彌勒像が端坐している。高さは約12メートル。左腕と腳の間に腕を支えるように力士像が彫られているが、この種の像は雲(yún)崗石窟では1體しか見(jiàn)られない。
第15窟は、小規(guī)模な坐像が1萬(wàn)體以上彫られていることから、萬(wàn)仏洞とも呼ばれる。
第16窟は、後方の第4窟とともに最も早期に造営された。窟は楕円形を呈し、中央部に主仏がハス座に立ち、周?chē)欷伪冥摔锨枻三悿瑥椁欷皮い搿?/P>
第17窟では、正面中央に腳を交錯(cuò)した彌勒仏が須彌座に座わり、東西に坐像があり、雙方の壁に龕が並んでいる。
第18窟は、「3世仏」を題材に造営。釈迦が主尊で、過(guò)去像と未來(lái)像がその両側(cè)にいる。3體の間にそれぞれ1體の菩薩仏がある。その上方に釈迦の10大弟子である弟子像が5體ずつ彫られており、頭部は壁面から離れているが、體と下肢は少しずる壁に埋もれている。こうした安置方法は、インド仏教?ガンダーラ蕓術(shù)の影響を直接受けたもので、雲(yún)崗石窟では數(shù)少ない。
第19窟には、正面中央に巨大な坐像がある。
第20窟には露天の彫像が立っている。主仏の胸より上部は完全な形で殘っており、顔はふくよかで、両耳を肩まで垂らし、両目は生きているようで、顔は慈悲に満ちている。彫りは優(yōu)美で、雄渾で、雲(yún)崗石窟で最も代表的な作品である。
「チャイナネット」2004年11月11日