岸 信介(1896~1987年)
日本の政治家。舊姓は佐藤、のちに岸家の養子となった。1920年に、東京帝國大學法學部を卒業。1936年に、かいらい満州國の実業部次官に就任。1940年帰國し商工省次官に就任。1941年に、東條英機內閣の商工大臣に任命された。1942年に、衆議院議員に當選。のちに軍需省次官に就任。東條英機の戦爭政策に反対し、1944年に東條內閣を総辭職に追い込んだ。1945年に連合國側占領軍に逮捕されたが、公判前に釈放された。その後実業界入りしたこともある。1953年に、再び衆議院議員に當選し,日本民主黨の創設に參與。1955年、日本民主黨が自由民主黨と合流。翌年、石橋湛山內閣の外務大臣に任命された。石橋湛山の病気のため、1957年2月にその後を継ぎ首相に就任。日米間には特殊な関係があることを強調すると同時に、東南アジア及び南アジア諸國との間の緊迫した局面の打開に努めた??棺hデモの頻発で、退陣に追い込まれたが、その後なお自民黨の大物として政治活動を続けた。のちに自民黨最高顧問、日米協會、日英協會、家族計畫國防協力財団會長、自由憲法制定促進國民會議議長、皇學館大學學長などを歴任。1979年8月に、國連平和賞を受賞。1980年3月から日中研究會顧問に就任。1987年8月7日に病沒した。
「チャイナネット」資料