中小企業(yè)への貸出難や國(guó)內(nèi)で議論されて久しい民営銀行の問題について、黒竜江省の秦池江代表は「解決の鍵は、多様性のある金融機(jī)関を発展させて異なる層の金融ニーズを満たすことにある」と強(qiáng)調(diào)した。
秦代表は中央財(cái)政経済大學(xué)教授、中國(guó)金融學(xué)會(huì)副秘書長(zhǎng)、中國(guó)人民銀行參事を勤め、金融問題を深く研究している。「中小企業(yè)への貸出難は確かに広く見られるが、全國(guó)どこにもあるというわけではない」。
秦代表はかつて調(diào)査したことのある浙江省の臺(tái)州、義烏を例に語(yǔ)った。中小企業(yè)の密集する浙江省では、中小企業(yè)の金融ニーズの問題解決は非常に傑出しているという。その原因として、中小企業(yè)への金融サービス提供を主體とした中小の金融機(jī)関があることを挙げた。こうした金融機(jī)関ではメカニズムに柔軟性があり、大銀行が要求する煩雑な融資手続きは必要とせず、市場(chǎng)に注意深い関心を寄せることで融資リスクをコントロールすることができる。
秦代表は「金融機(jī)関のモデルは単一化してはだめで、民営銀行も含め、異なる層の金融ニーズを満たせるあらゆる金融機(jī)関の設(shè)立を奨勵(lì)する必要がある。民営銀行を設(shè)立すれば、今存在しているすべての問題は解決できる、という現(xiàn)実から離れた考え方は間違っている」と指摘した。
「金融機(jī)関については過度に所有制形態(tài)にこだわる必要はない。金融機(jī)関の分類はその所有制構(gòu)造に基づくのではなく、市場(chǎng)での位置づけに基づいて決定すべきだ」とも強(qiáng)調(diào)。
中小企業(yè)への貸出難を解決するため、秦代表は1999年から何度も『手形法』の修正を提起してきた。手形割引で企業(yè)の短期資金を融通する、というもの。金融の専門家として本會(huì)議ではさらに、科學(xué)技術(shù)刷新のための資金保証問題を提起することにしている。
また秦代表は、國(guó)外の少數(shù)の學(xué)者によるいわゆる中國(guó)の金融危機(jī)説について、反駁を加えるとともに厳しく叱責(zé)したうえで、「経済が急成長(zhǎng)し、厳格な金融管理監(jiān)督政策が著実に実施されるに伴い、不良債権は徐々に減少し、銀行の自己資本率も國(guó)際的に通用する基準(zhǔn)に達(dá)しており、金融リスクは最大限度抑制することができる」と強(qiáng)調(diào)した。
「チャイナネット」2003年3月6日
|