南中國海に臨む広東省の汕頭(スワトウ)市は、海岸線が長く、港灣や島嶼が多いことから、約1萬平方キロの海域を開発區(qū)に指定している。面積は陸地の5倍。沿海には61を超す島々が浮かび、面積が500平方メートルを超す無人島は41を數(shù)える。周辺海域は生物資源がかなり豊富で、開発利用が待たれている。
近海の島付近では魚介類や海藻などが500種以上。南澎列島や勒門列島の海域も希少種のマハタやアワビ、ナマコ、ウニ、イセエビ、ノリのほか、サンゴ礁やウミガメなど豊かな生物資源に恵まれ、漁業(yè)の潛在力は大きい。
無人島周辺海域の権利確定面積は約200ヘクタール。不正漁労や亂開発による海洋資源の破壊、環(huán)境の悪化などを防止するため、汕頭市は『海洋環(huán)境保護(hù)法』や『海域使用管理法』に基づく保護(hù)管理の強(qiáng)化に乗り出しており、その効果が徐々に現(xiàn)われつつある。無人島や周辺海域を利用する事業(yè)者や個(gè)人に対しては、海洋?漁業(yè)機(jī)関に申請(qǐng)することを義務(wù)づけた。
汕頭市は陸地に近く、人的影響の受けやすい無人島に地形や巖礁、砂浜や植生が破壊されるのを防ぐための島名や警告を記した看板を設(shè)置したほか、今年から巡回監(jiān)視も強(qiáng)化している。
「チャイナネット」2003年8月11日