第二次世界大戦中、中國から強(qiáng)制連行され日本で労働を強(qiáng)いられた中國人元労働者の弁護(hù)団は、北京子悅弁護(hù)士事務(wù)所が12日開いた記者會見で、日本の加害企業(yè)20社に意見書を提出し、謝罪と損害賠償を求めたと報告した。?新京報?が伝えた。
同弁護(hù)団の団長で北京子悅弁護(hù)士事務(wù)所の障?建國弁護(hù)士と法律支援団の執(zhí)行団長で山東鵬飛弁護(hù)士事務(wù)所の付強(qiáng)弁護(hù)士は、全國120の弁護(hù)士事務(wù)所を代表して、日本の加害企業(yè)20社に意見書を提出し、強(qiáng)制労働の事実を認(rèn)め、代表を派遣して謝罪するよう求めるとともに、同弁護(hù)団の代表らと損害賠償について協(xié)議するよう要求した。
これまでに加害事実が確定している日本企業(yè)20社には、三菱?住友?新日鉄も含まれ、一部の企業(yè)はすでに中國の関連団體と連絡(luò)をとり、協(xié)議を進(jìn)めているという。
舊日本軍は1944年から1945年にかけて、中國人を日本などに強(qiáng)制連行し労働を強(qiáng)いていた。その數(shù)は4萬人にのぼるとされ、今でも700人余りの被害者が健在であることがわかっている。
障?弁護(hù)士は、日本に強(qiáng)制連行された中國人元労働者は日本政府への訴訟の門が閉ざされているため、日本への損害賠償請求については訴訟以外の手段で解決するしかないと話す。その手段とは、各加害企業(yè)に事実を認(rèn)めさせ、謝罪と損害賠償を求めることを指す。
?人民網(wǎng)日本語版?2009年8月13日 |