外國メディアの報道によると、7日業界団體である「全世界風力エネルギー理事會」(GWEC)の調査で、昨年一年の日本の風力発電施設の新規建設発電能力量は22.1萬Kwで、世界第一位の中國75分の1である事がわかった。
世界的地球溫暖化に対応する石油代替の新エネルギーとして、世界各國はつぎつぎと風力発電施設を建設するブームにあり、全世界の風力発電能力は前年比で22.5%の増加だが、日本はわずかに10%であり、世界の平均レベルの半分にも満たず明らかに遅れた位置にある。
GWECによると、昨年一年間、世界各地の新設風力発電施設の発電能力量は3580萬Kwで、2010年年末の全世界の発電総量は1億9439萬Kwとなり、2億Kwの大臺に迫っている。
ところが日本の新設施設の発電能力量はわずかに世界18位で、ブラジルやメキシコよりも少ない。第一位は中國(1650萬Kw)で、第二位のアメリカ(511.5萬Kw)の2倍以上である。これは中國の建設量が大きくアメリカをしのぎ、世界一の風力発電大國という事を意味する。
公表された數値によると、2006年中國の風力発電能力の累計値は既に2600兆Wに達しており、歐州、アメリカとインドに次ぐ、風力発電発展地域の一つとなっている。2007年以來、中國の風力発電産業の規模は爆発的発展の狀態が続いている。2008年の中國の風力発電の新規建設分発電能力量は7190兆Wであり、その新設分の伸長率は108%に達し、累計量は1京3000兆Wの大臺に達している。2010年の全國の風力発電施設の総計発電能力量は既に3京Wを突破しており、海上風力発電の大規模開発も緒に就いたところである。うち內蒙古、新彊、遼寧、山東、広東等の地區が風力発電に適しており、その発展はかなり速い。
「中國網日本語版(チャイナネット)」 2011年3月11日