【新華社東京7月23日】日本で交流を行った31人の中國の高校生が22日、東京で終業式と報告會を開いた。
これらの高校生は遼寧、天津、北京など中國の10余りの一級行政區の高校生で、昨年8月に日本へ到著し、國際交流基金日中交流センターが主催した「心と心を結ぶ」交流プロジェクトに參加した。中日雙方が心をこめてまとめたプログラムに基づいて、彼らは約1年間、日本の24都道府県の高校に留學していた。
中國の高校生は報告會で、地震のあとの彼らに対する教師、友人、ホストファミリーの支援を報告し、宮城県の被災地でボランティアを行った體験などを話した。
日中交流センター所長で元中國駐在日本大使の阿南惟茂氏は終業式で、次のようにあいさつした。「心と心を結ぶ」交流プロジェクトは今回で5回目になるが、今年は例年と違い、未曾有の大地震を経験することとなった。驚いたことは、震災後、帰國した高校生のほとんどが日本に戻って學業を続けたことだ。これらの學生は日中両國の貴重な財産であり、將來の両國の若者の友好交流を擔う希望でもある。
中國大使館教育部の史光和氏は31人の學生が交流プログラムを円満に終了したことを祝福し、中日交流の懸け橋となるよう希望を表明した。
「心と心を結ぶ」交流プロジェクトは2006年に始まったもので、中國教育省と日本國際交流基金が共同で実施し、日中交流センターが具體的手配を行っている。このプロジェクトは中國と日本の青少年の交流を深め、両國の長期にわたる友好関係の基礎を築くことを目的としている。これまでに5回実施され、合計173人の中國の高校生が參加している。
(新華網日本語=中國通信社)