日本メディアは1月7日、安倍首相の1月末の訪米予定について、米國(guó)側(cè)が「オバマ大統(tǒng)領(lǐng)の多忙」を理由に婉曲的に斷ったと伝えた。安倍氏が念入りに計(jì)畫(huà)していた初の外交デビューが、実現(xiàn)前に失敗に終わった。日米の親密な関係を強(qiáng)調(diào)するため、安倍氏は初の外遊先を前回の中國(guó)から変更したが、まさかこれほど冷遇されるとは想像もしなかっただろう。
フランスメディアは、「タカ派の安倍氏は靖國(guó)神社參拝に興味を示しており、第二次世界大戦の最大の勝利國(guó)である米國(guó)は不満を隠そうともしていない」と伝えた。日本メディアは、日米同盟は日本外交の支柱であり、特に中國(guó)がネジ(領(lǐng)土問(wèn)題)を調(diào)節(jié)する力を握っている時(shí)には尚更だと指摘した。しかし日本がアジア戦略のパートナーになるか、それともトラブルメーカーになるかについて、米國(guó)はまだ見(jiàn)定めていないようだ。
河相周夫外務(wù)次官は7日に訪米し、米國(guó)の高官に対して安倍內(nèi)閣の外交方針を説明した。日本新華僑報(bào)の蔣豊編集長(zhǎng)は7日、中國(guó)紙『環(huán)境時(shí)報(bào)』に対して、「戦後の日米関係の歴史は、米國(guó)が言うことを聞かない日本の政治家の尻を叩く歴史である」と語(yǔ)った。安倍氏の訪米に米國(guó)が戸惑いを示したことについて、『日本経済新聞』は「アジアにおいて、米國(guó)は日本の他に中韓と付き合わなければならない」と原因を分析した。
「中國(guó)網(wǎng)日本語(yǔ)版(チャイナネット)」2013年1月8日