フィリピン軍の高官が虛勢を張り周辺の緊張ムードを演出していることを知りながら、米國はフィリピン軍と「離島奪還」訓練を実施する一方で、敏感な時期に原子力空母を南中國海に派遣した。安倍政権はさらに「積極的」で、フィリピンの沿岸警備隊に10隻の巡視船を早期提供すると表明し、南中國海で中國に対抗するためフィリピンの海上巡視能力の増強に力を貸している。それでは、米日は南中國海にどのような駒を進めようとしているのだろうか。
軍事専門家の羅援少將は本紙記者に対して、「釣魚島(日本名?尖閣諸島)にせよ黃巖島(スカボロー礁)にせよ、米國は一方の肩を持とうとしている。日本からはさらに、『魏を囲んで趙を救う』(一報をけん制しておき、他方を救う)の意図が伺える」と分析した。
羅少將は、「1898年より、フィリピンは長期的に米國の植民地であった。フィリピンの版図がどれほど広いか、領海線がどこに引かれているかについて、米國は知り抜いている。それでは中國とフィリピンの黃巖島における対峙および仁愛礁事件において、米國はなぜフィリピンの後押しをしようとしたのだろうか。それは米國がフィリピンに肩入れすることにより、南中國海でいざこざを引き起こし、中國の戦略的注意力をかき亂し、中國の平和的な臺頭を妨害しようとしたためだ」と分析した。
羅少將は日本政府がなぜ南中國海問題に「積極的に介入」するのかという問題について、「日本政府のこの措置には、『魏を囲んで趙を救う』の意図がある。釣魚島の係爭が日本を苦境に陥れたのだから、南中國海でフィリピンの中國挑発に力を貸し、自國の釣魚島問題のプレッシャーを緩和しよう。これが日本の心理だ。日本には、フィリピンの係爭を通じ中國をけん制しようという、別の狙いがある」と語った。
「中國網日本語版(チャイナネット)」 2013年6月3日