內モンゴル自治區から1年ほど前に、妻と共に日本に留學に來た青さんは、日本語學校を卒業し、現在は岡山大學の大學院生である妻の學費を払うためにアルバイトをしている。青さんの勇気ある行動は感動的な出來事として伝えられ、ネット上には多くの日本人から「すばらしい行動。本當にありがとう!青さん夫妻の仕事や家庭が順調でありますように!」「日本での生活はたいへんだと思うけど、これからもがんばってほしい」「中國人に感謝」「このような稱賛に値する行動に、心から感謝している」「永住資格をあげて、このすばらしい精神を私たち日本人に伝えてほしい」などの稱賛の言葉が寄せられている。
しかし、青さん本人はというと、「現場に一番に駆け付けた人なら、誰でもしなければならないことをしただけ」と謙虛に語り、火事発生直後に岡山西警察署が勇気ある行動を稱え表彰したいと伝えた時も固辭した。そして、日本の社會から稱賛の言葉を浴びても、「自分のしたことは取るに足りないこと」と謙虛な姿勢を保っている。
2013年9月16日午後5時ごろ、中國人留學生の厳俊(イエン?ジュン)さんは大阪淀川の堤防沿いをジョギング中、「助けて」という聲を聞き、濁流にのまれる男児を発見。近くの人が持っていたロープを體に巻き付けて川に飛び込み、男児を右手でつかんで助け出した。厳さんの勇気ある行動に対して、「紅綬褒章」を授與。安倍首相も首相官邸で感謝狀を授與した。厳さんは「本能で行動した。男児の國籍とか身分を考えることはなかった。自分がすべきことをしただけ。もし同じことがもう一度起こったら、同じことをする」と語っている。