日本兵の今村守之はカメラを持ち、1937年11月に「中支派遣軍田中芳部隊(duì)水野隊(duì)」に従い、神戸港から上海に上陸した。今村は1938年12月までの1年間に渡り、上海や杭州などで300枚以上の寫真を撮影?収集し、上海淞滬會戦の発生後の無殘な光景をありのままに記録した。記者は松江區(qū)地方誌弁公室から、この寫真を撮影した寫真を入手した。これらの古い寫真は、初めて完全に公開された。
松江區(qū)地方誌弁公室副主任の程志強(qiáng)氏によると、今村は甲府市出身で、1964年に死亡。今村の息子は父の遺産を整理した際に、300枚以上の寫真を埼玉県の知人に預(yù)けた。東京都千代田區(qū)で2005年12月に催された「南京大虐殺68周年東京証言集會」で、今村が撮影?収集した一部の寫真が「今村寫真帳」として初公開された。
日本の民間団體「ノーモア南京の會」の責(zé)任者である木野村氏ら4人は、2006年11月に松江區(qū)地方誌弁公室主任の何恵明氏、副主任の張思維氏らを訪問した。彼らは今村が撮影?収集した寫真、「今村寫真帳」のコピーやディスクを松江區(qū)地方誌弁公室に寄贈した。「今村寫真帳」の原本は、千葉県佐倉市の國立歴史民俗博物館に保管されているという。
これらの寫真は中國を侵略した日本軍の暴行を再現(xiàn)した。今村が所屬した部隊(duì)は長江デルタの各地に足跡を殘し、上海、杭州、南京などへの道中で、中國人に対して非人道的な襲撃と殺戮を行った。寫真を見ると、運(yùn)河に浮かぶ中國の軍人の死體、日本軍によって斬殺された中國人、血だまりに橫たわる中國の一般人の切り落とされた首が確認(rèn)できる。かつて繁栄を極めた上海の街道は、日本軍の爆撃によって崩壊した。また理髪や相撲など日本軍の生活を反映した寫真、朝鮮人?日本人?中國人慰安婦の寫真がある。