■中國語の書き言葉=「書面語(論説體)中國語」とは?
一般的に「中國語」として學習しているのは「會話體(話し言葉)」。
各種ビジネス文書、新聞、ネットの記事、また正式なスピーチなどで使われるのは、書き言葉「書面語(論説體)中國語」です。
☆「書き言葉」と「話し言葉」のルールには相當の開きがある
?使う漢字の違い
?文法の違い(獨特の文法構造や修辭法、省略化など)
?論説體特有の様々な「小道具」の存在
?時事用語、外來語の存在
■受講要領
開講日:2016年1月28日
標準學習時間:4か月(全15回)
受講料:64,800円(稅別)
受講形式:Eメール提出による通信講座
■擔當講師(コース開発者)紹介
三潴 正道(みつま まさみち)
?麗澤大學特任教授
?日本中國學會?中國語學會 會員
?NPO法人日中翻訳活動推進協會(而立會)理事長
昭和23年東京生まれ、東京外國語大學大學院修了
日中異文化コミュニケーション論と、それに基づく現代中國分析には定評があり、中國進出企業からの講義の依頼も多い。核心をついた理論と分析に加え、エネルギッシュで親しみやすい、人間味溢れる人柄は、多くの「ミツマファン」を増やしつづける所以である。 また、「論説體(書面語)中國語」の研究分野では日本の第一人者であり、氏のライフワークでもある
■主な著書
1.「論説體中國語読解力養成講座」 東方書店
2.「ビジネスリテラシーを鍛える中國語Ⅰ?Ⅱ(共著)」 朝日出版
3.中國時事問題解説「現代中國放大鏡」第一巻~第十三巻(毎年発行)
4.時事中國語教科書(共著)1996年~(毎年出版) 朝日出版
5.「知りたいことがしっかりわかる実戦中國文法」 朝日出版
<翻訳/監訳>
1.「必読!今、中國が面白い 中國が解る60編(シリーズ)」(訳:而立會) 2007年~(毎年出版)日本僑報社
2.「『氷點』停刊の舞臺裏」(著:李 大同、訳?而立會) 日本僑報社