中國家電製造メーカーによる、2件の海外買収に関する情報が注目されている。美的集団は約4億7800萬ドルで東芝の白物家電事業(yè)を買収し、鴻海精密工業(yè)は約35億ドルでシャープの66%の株を取得した。シャープは初めて海外企業(yè)に買収された日本家電製造大手となった。
中國企業(yè)による世界的に有名な日本企業(yè)の事業(yè)とブランドの買収は、中國企業(yè)のグローバル化発展の流れに合致している。
まず中國は世界で最も魅力的な投資先から、外資導(dǎo)入と対外投資を同時推進するグローバルな投資國に成長しつつある。この過程において、中國企業(yè)のグローバルネットワークが拡大し、ブランドがグローバル化する。中國企業(yè)は海外買収を加速し、世界的に有名なブランドを手にし、自社のグローバル化戦略を支えようとしている。美的集団は海外企業(yè)を買収しなければ、短期間內(nèi)に國內(nèi)トップ企業(yè)から世界的に有名な企業(yè)になれない。鴻海も買収しなければ、OMEメーカーとしてのステレオタイプのイメージを払拭できないかもしれない。
次に、國際金融危機を背景とし、各國の危機対策の波及効果が重なり、海外買収に有利な環(huán)境が生まれている。これには資金調(diào)達コストの低下、買収先企業(yè)の買収額交渉能力の低下が含まれる。資金調(diào)達コストを見ると、かつてない低金利環(huán)境は、長期的に融資に苦しんできた中國系企業(yè)にとって、買収のチャンスと言える。中國企業(yè)は今年以來、海外買収に積極的に乗り出している。中國企業(yè)が參與した海外買収の規(guī)模は、今年第1四半期に1000億ドルを突破し、2015年通年に近い規(guī)模となった。買収額交渉能力を見ると、金融危機の影響が長引き日本などが長期的な不況に陥っていることから、各國企業(yè)の収益の見通しが悪くなっている。経営を維持する能力が損なわれ、革新的発展の活力が抑制されている。そのため多くの日本企業(yè)が事業(yè)売卻により、活路を見出そうとしている。
それから、これらの買収された企業(yè)は巨額の赤字を抱えているが、依然として業(yè)界內(nèi)と専門分野の多くの特許、コア技術(shù)、グローバル産業(yè)チェーン、販路、高いブランド価値を持っている。これはまさに、中國企業(yè)に不足しているものだ。日本の企業(yè)?技術(shù)?製品が中國化され、一般人の家庭に進出することに期待できる。
しかしながら、中國企業(yè)による日本家電メーカーの買収のリスクも侮れない。うち最大のリスクは、買収先の経営能力だ。東芝やシャープなど100年以上の歴史を持つ老舗店は、経営方針や発展モデルが時代遅れになっているかもしれない。実際に日本企業(yè)は自國民の消費習(xí)慣に過度に配慮し、世界の多くの需要を無視するというガラパゴス化した発展により、致命傷を負っている。これを変えようと思っても容易なことではない。
中國の有名企業(yè)は高度経済成長を背景に成長したが、日本企業(yè)は長期的に景気低迷?停滯の中で経営を維持してきた。その理念とモデルは、中國企業(yè)と完全に異なる。グローバル経営の中で、中國企業(yè)が現(xiàn)地の狀況に対応できないリスクが存在し、買収後にグローバルネットワークの統(tǒng)合と黒字を?qū)g現(xiàn)するのも容易ではない。
中國企業(yè)による日本企業(yè)、もしくはその他の海外企業(yè)の買収のリスクは、これだけに留まらない。現(xiàn)在は世界の資産価値が低下しているが、世界経済の回復(fù)、資金調(diào)達コストの高騰、參入者の増加などの可能性もあり、盲目的な「成金」じみた買収を回避しなければならない。また海外買収の國際的な経験を見ると、成功率が低く、統(tǒng)合が難しく、黒字化実現(xiàn)の時期が遅れるといった法則がある。そのため海外買収は一企業(yè)の大戦略、慎重な計算を必要とするビジネスでなければならない。
「中國網(wǎng)日本語版(チャイナネット)」 2016年4月24日