超清无码av毛片,好爽好深好硬高潮视频456,欧美日韩中文字幕,美女裸身裸乳免费视频无毒不卡

中日両國>
lbxysyl.com |04. 06. 2021

小野元生 「変革と成長」で新常態に挑む

タグ: 三井物産東アジアブロック


王衆一=聞き手


小野元生(おの もとお)


三井物産専務執行役員東アジア総代表兼三井物産(中國)有限公司董事長。


東京外國語大學卒、三井物産入社後、鉄鋼製品畑を中心に通算19年にわたり中國語圏に駐在。


    2018年から同社専務執行役員東アジア総代表。2019~20年、中國日本商會會長。 三井物産東アジアブロックは、北京?上海?広州?香港?臺灣の5ユニットの一體経営により、本社中期経営計畫の柱である「変革と成長」における重要な役割を擔っている。また同社海外地域戦略プラットフォームの中核として、「エネルギーソリューション」「ウェルネス」「食?農?ニュートリション(栄養摂取)」「リテール?サービス?生活産業」を重點領域に事業を推進している。


    今回は、昨年の新型コロナウイルス感染癥の1年を振り返りながら、現在の同社の活動と今後の戦略?課題について、東アジアブロックの小野総代表に話を聞いた。


  ---- いち早く新型コロナの抑え込みに成功した中國において、三井物産東アジアブロックの対応は?


小野元生 昨年は新型コロナウイルス(COVID-19)が、瞬く間に世界中にまん延し、時間経過の長短、遅速すら違和感のある、かつて経験がない大変難しい年でした。中國経済は世界に先駆けて復興が進み、昨年の國內総生産(GDP)の成長率は2?3%と世界の主要エコノミーの中で唯一経済のプラス成長を実現しました。


    當社の場合、昨年の中頃には感染癥流行の鎮靜化を待って中國國內の出張も再開し、リアルのネットワークとオンラインツールを駆使しての事業経営となりました。幸い、ブロック內約720人の社員が新型コロナに感染することなく、困難な環境下にもかかわらず新エネ?RE(再生可能エネルギー)?種子などの領域で新規事業を立ち上げることができました。


    今後とも、まだまだ國をまたぐ移動制限が続く中、地場の役割?機能を拡大?進化させながら、新常態の下において既存の事業基盤の良質化、新規案件の開発に引き続き取り組んでいきます。


----注目している、力を入れている分野や事業は?


小野 キーワードはESG(環境?社會?企業統治)、とりわけE(環境)に注目しています。昨年9月の國連総會で中國が「2060年までのカーボンニュートラル」を宣言しました。大変チャレンジングな目標ですが、一度走り出すと規模感を伴う動きが加速する可能性があります。GHG(溫室効果ガス)低減?削減につながる取り組みとして▽LNG(液化天然ガス)の供給インフラ確保?域內パートナーとの連攜を含めたバリューチェーン(価値連鎖)の構築▽RE関連では臺灣海龍洋上風力発電?屋根置き太陽光事業、SGLT事業(排ガス活用によるバイオエタノール製造新技術導入)、水素関連諸領域▽サーキュラーエコノミー(循環型経済)の観點で、中國のバッテリーリサイクルの大手「格林美」(GEM)社とのEVバッテリーリサイクル事業、金屬リサイクル、再生PET(ポリエチレンテレフタレート)、紙の循環型事業などに取り組んでいます。他にも環境を切り口とした取り組みは數多くあり、柔軟な発想を持って、さまざまな領域?切り口からこの分野を開拓していきたいと思います。


    消費者起點のビジネスにも注目しています。高齢化が進む中、今後ますますハイエンド醫療サービスのニーズが高まることから、ウェルネス(健康)分野の取り組みも進めます。その一つとして、同分野において最大手の社である華潤集団、東アジア屈指の投資會社である「厚樸投資」(HOPU)と共に香港にCMHヘルスケアファンドを設立し、中國を中心とした病院事業や中國內外のヘルスケア周辺事業に注力していきます。


    また、中國では、畫像や言語処理、映像やライブコマースなどの先端技術を駆使したデジタルが一気に広がっており、中國の新しいイノベーションを日本など広く世に出していくことにも取り組んでいます。例えば、テンセント(騰訊)グループとMOU(基本合意書)を締結、日本での「Douyu Japan」(斗魚、ライブストリーミング)事業に加え、中國市場の開拓を狙う日本企業の販促活動を支援する越境EC共同事業などの検討を進めています。


---ビジネスを実現していくために最も重視していることは何でしょうか?


小野 三井物産にとっての最大の経営資源は「人材」です。「人財」と言っても良いですね。その観點で、當社のマテリアリティ(重要課題)の一つでもある「新たな価値を生む人をつくる」ことが重要だと考えています。地場のスタッフが「仕事をするのは私たち自身だ」「主人公として自分たちがやるのだ」という仕事へのオーナーシップをしっかりと持つことが重要です。そのために、多様な「人材」が集まり、「偶発的な出會い」「自発的なコラボレーション」を通して、新たな挑戦と創造を生み出すための全社活動、「Work–X」(Workplace Experience)にも海外拠點として先行して取り組み、フリーアドレスやスペースの導入、數々の先進的なDX(デジタル?トランスフォーメーション)施策などを進め、部門の枠を超えた事業提案の創出にもつながる新たな働く場所の設営も進めています。また、當社の価値観の具現化に向けたグループ行動指針の「With Integrity」の浸透も非常に大切です。これは、組織として、人として正しくあることを求め、ESGのS(社會)とG(企業統治)につながるものです。



同社は、CSR(企業の社會的責任)活動の一つとして、中國の學生を日本に招き、企業活動や文化を學んでもらう日本商會の事業で中心的役割を擔っている(寫真提供?三井物産(中國)有限公司)



---近々帰任(今年3月末)されると聞きました。今後中國とはどんな関わり方を考えていますか(注?インタビューは3月に行われた)。


小野 4月から顧問として東京本社で経営を支援します。これまで積み重ねてきた経営、営業、コーポレート、中國語圏でのさまざまな経験を生かし、社內外の特に中國関連事業に引き続き攜わることができればと思います。 21年は中國共産黨創立百周年、22年は日中國交正常化50周年と大きな節目が続きます。今後とも、當社のビジネス活動を通して日本と中國の健全で良好な両國関係構築と発展に向けて盡力、貢獻していきたいと思います。


編集長のつぶやき


    商社は事業の変革によって成長を獲得しようとしており、三井物産はエネルギー、醫療、デジタル産業などいろんな面で果敢にチャンレンジしていると取材を通し、改めて強く感じた。

「人民中國」より