中日両國> |
lbxysyl.com |16. 12. 2024 |
中日學術シンクタンクトップ対話、戦後日本の現代化プロセスと中日協力の展望を議論
(寫真は中國社會科學院日本研究所が提供)
中國社會科學院日本研究所、中國社會科學院國家ハイエンドシンクタンク理事會秘書処と日本國際フォーラムが共催する中日學術シンクタンクトップ対話が14日、北京市で成功裏に開催された。テーマは「戦後日本の現代化プロセスと中日協力の展望」。戦後日本の現代化プロセスへの研究を掘り下げ、中日の未來の協力の新たなチャンスを探り、両國関係の発展を促すため、両國の60人を超える専門家及び學者が集まった。
(寫真は中國社會科學院日本研究所が提供)
中國社會科學院の趙志敏秘書長は開幕式で、「現代化は人類社會の発展の大きな趨勢で、各國は現代化の発展の道を探る中で異なる特徴とルートを示している。中日の協力は將來性が高い。雙方は手を攜え挑戦に対応し、共に地域安定を守り、相互理解及び友好を促進するべきだ」と述べた。
第14期全國政協委員で、中國社會科學院ハイエンドシンクタンク理事會秘書長の張冠梓氏は、「中日両國はアジア現代化の見本として、自國の発展の道を探るだけでなく互いに學習し、參考にするべきだ。國際情勢が変動する現在、両國の指導者は戦略的互恵関係を促進する重要性を何度も強調している。雙方は手を攜え世界的な挑戦と向き合い、地域と世界の繁栄を共に促すべきだ」と提案した。
日本國際フォーラム理事長の渡辺繭氏は挨拶の中で、?日中協力が國際及び地域の平和、安定、繁栄を維持するために極めて重要であり、両國の繁栄は相互に絡み合い、切り離すことができないものだ。今後、雙方は様々な分野やレベルでのコミュニケーションと協力を強化し、『安定した、建設的な』日中関係を築くべきである」と指摘した。
(寫真は中國社會科學院日本研究所が提供)
中國社會科學院日本研究所の楊伯江所長は挨拶の中で、「中日関係は一定の改善を経た後再び重要な節目を迎えた。雙方はシンクタンク交流を利用し、相互理解と信頼を強化し、両國の現代化プロセスにおける深い協力を促すべきだ」と述べ、次の3つの方針を掲げた。(1)協力の掘り下げにより、両國関係を安定させ改善する。(2)中日関係の確実性を高め、外部環境の不確実性を効果的に相殺する。(3)中日関係の前向きな資産を掘り起こし活性化させ、不良資産を適切に処理し実務的な協力を実現する。
日本の井出敬二元在クロアチア日本大使館大使、元在中國日本大使館公使は開幕式の基調演説で、「戦後日本は経済急成長と社會のモデル転換において、現代化の貴重な経験を蓄積した。これらの経験は日本にとって重要な意義を持ち、また他國、特に中國に有益な參考材料を提供した。地域及び世界の挑戦に直面する中日両國は協力を基礎とし、二國間関係の安定的な発展を促し、共同の繁栄を実現するべきだ」と述べた。
その後の特別テーマ対話において、學者らは「戦後日本の現代化の國際環境及び時代背景」「日本の現代化の各分野の成果及び挑戦」「日本の現代化の國際的な比較及び経験の教訓」をめぐり熱心に議論した。出席者は、隣國である中日両國には広い共同の利益と協力の余地があるが、これは雙方の未來の交流と協力の確かな基礎だと述べた。
「中國網日本語版(チャイナネット)」2024年12月16日