今年3月に日本でマグニチュード9.0の大地震が発生してから、救急用品や生活物資の需要が大幅に増加し、日本から救援物資の注文が多くあった。日本から注文を受けた浙江省の企業(yè)を取材したところ、防護(hù)服、懐中電燈、マスク、毛布、救急箱などが主な輸出商品であることがわかった。これらの日本からの注文には「納品數(shù)が多い」「納期が短い」という2つの共通點(diǎn)があり、企業(yè)は納期に間に合わせようと懸命に殘業(yè)に勵んでいる。
注文の多くが1週間から1カ月內(nèi)の発送を要求しており、遅くても4月末までで、これらは納期をすでに過ぎている。では、その後の発注はあるのだろうか。これは私たちが最も関心を寄せることだ。
先日広州で行われた第109回広州交易會にも多くの日本企業(yè)が買付けに訪れ、中でも発電機(jī)、ポンプ、電動自転車、冷凍食品、冷凍野菜の需要は旺盛だった。そのほか、板材などの建築材料を含む復(fù)興と関係のある物資の需要も非常に大きい。
日本への輸出商品は救急?救援物資から再建物資に変わり、建築材料業(yè)が中心になっていることがわかる。浙江省の企業(yè)はこのチャンスをものにしているのだろうか。