(3)今後、中國流動人口の分布は、東部沿海地域に點在する都市群を重點とし、內陸部の都市密集地域を中軸とし、西部中心都市を集中點とする構造を形成する見通し。
(4)人口流動は、生存型の段階から発展型の段階に転換する。流動人口の學歴は全國平均レベルよりやや高く、年齢構造は上昇化する傾向にあり、性別構成はバランスが取れてきている。世帯全體で流動する割合が上昇し、流入先での長期定住化傾向が顕著になっており、流動人口の民生問題解決や業務管理體制改革に対する必要性が高まっている。
毛教授は、中國流動人口のうち最大多數を占めるのは「農民工」(農村から都市に出て働く臨時就労者)であると指摘。2010年の農民工総數は2億4200萬人、うち境界外に出る農民工は1億5300萬人。農民工のうち、年齢が16歳から30歳までの新世代農民工は約1億人。大多數の農民工は、もはや「亦工亦農(工業もやれば農業もやる) 」ではなく、製造業だけに打ち込み、中國の経済社化発展において中心的役割を擔う存在になりつつある。
「人民網日本語版」2011年5月31日