日本総務省は26日、昨年10月に実施した國勢調査の結果を発表した。統計によると、日本人の人口は1億2535萬8854人で、前回調査(2005年)に比べ37萬人(0.3%)減少、日本人と外國人と分けて集計を始めた1970年以來、初のマイナスとなった。在日外國人を含めた日本の総人口は1億2805萬7352人となり、前回調査と比べて0.2%増となったが、増加率は0.7%下がった。
性別ごとに見ると、男性は6102萬7859人で、前回調査と比べて30萬2742人(0.5%)減少、女性は6433萬995人で、6萬8552人(0.1%)減少した。在日外國人を含めると、男性は6232萬7737人、女性は6572萬9615人だった。國連人口基金による國別人口ランキングでは、2005年と同様の10位となった。
統計によると、現在國籍が確定できる在日外國人の數は164萬8037人で、前回調査と比べて5.9%増加し、過去最高に達した。國籍ごとに見ると、中國人が最多で、全體の27.9%を占めたほか、韓國?朝鮮がそれに続き、25.7%を占めた。3位はブラジルで9.3%を占めた。外國人の人口集計を始めて以來、中國人が韓國?朝鮮の人數を上回ったのは今回が初めて。総務省関連部門の分析によると、中國人が増加した理由は、近年中日両國の交流が頻繁になり、中國からの留學生や研修生などが増加しているためだという。
今回の調査では、調査票に國籍が記入されていないなど國籍不詳の人が約105萬人に上った。この中には國籍を書き忘れた日本人も含まれると見られる。このため総務省は「この統計結果だけで日本人が減ったとは斷定できない」としている。
厚生労働省の人口動態調査では、2007年から出生數が死亡數を下回る「自然減」が起こっている。
「人民網日本語版」2011年10月27日