アンケートでは、「五輪大會で一番心配なことは何か」という質問もなされた。回答者の選択で多かったのは順に、「五輪で向上した社會モラルがすぐに低下しまうこと」(2668票、59.29%)、「五輪で打ち出された好い政策が継続されないこと」(2081票、46.25%)、「國際社會の北京大會に対する評価が低いこと」(1654票、36.76%)。「中國経済の成長速度が五輪後ににぶること」「五輪開催の収支が赤字になること」「北京の住宅価格が大幅に下落すること」を心配する回答者はいずれも35%以下だった。
「中國人が最も心配しているのは、全てが風のように去っていってしまうこと。中國人はメンツを気にする。五輪大會を開くとなると、社會モラルの向上などを全面的に呼びかける。五輪を開いている間は全力を盡くして、一番よい姿を見せようとする。でも五輪が終わったら全部が元に戻ってしまうのじゃないか」という書き込みがウェブ上にみられた。ある評論家は、「形式を重視して中身を大切にしない考え方や、一時の結果を求めて継続を求めないやり方は、激情が過ぎ去った後に惰性を生み出すことが多い」と注意を呼びかけている。「五輪大會がもたらした最大の変化は何か」という質問に対しては、「中國の國際的なイメージと地位を向上させた」(2959票、65.76%)がトップとなった。國民が國際社會の反応を気にしていることがわかる。
中國経済の五輪後の動きについての議論の聲、とりわけポスト五輪経済が不景気に陥るのではないかという聲は、徐々に高まっている。検索エンジン「百度」で検索すると、26萬余りの関連サイトがヒットする。それらのサイトでは、ポスト五輪経済の落ち込みを予想する聲が圧倒的に多い。それにもかかわらず、ポスト五輪経済を心配する回答者が比較的少なかったのは、経済の専門からがこれに関する分析や判斷の聲を上げているためとみられる。五輪大會が赤字になるのではないかという問題にいたっては、予算をきちんと抑えることができれば赤字を防ぐことができるという見方が示されている。北京の住宅価格下落も中國人の心配する問題ではないようだ。
|