米日韓は17日にワシントンで高官協(xié)議を行い、朝鮮半島情勢や6カ國協(xié)議の再開問題について意見交換した。3カ國高官が集まるのは昨年末以來だ。
米日韓が「対話の扉は開かれている」姿勢を示すと同時に、朝鮮半島の非核化実現(xiàn)が6カ國協(xié)議の「核心的目標(biāo)」であることを再び強(qiáng)調(diào)したことが注目される。
朝鮮半島情勢は現(xiàn)在、微妙な狀態(tài)にある。中國は朝鮮半島の平和?安定を強(qiáng)く重視し、積極的?建設(shè)的役割の発揮を米日韓に望んでいる。米日韓は朝鮮半島問題の重要な當(dāng)事國、そして6カ國協(xié)議の參加國であり、こうした役割の発揮は三カ國にとって果たすべき責(zé)任であると同時に、自らの利益を守る有効な手段でもある。
確かに、朝鮮半島の平和的方法による検証可能な非核化は6カ國協(xié)議の目標(biāo)だ。だが、これまでで最も具體的內(nèi)容を備えた2005年9月19日の共同聲明を注意深く読めば、非核化がその「全て」ではないことに難なく気づくはずだ。関係國の國交正?;⒈睎|アジアの平和?安全メカニズムの構(gòu)築も同じくその柱なのだ。
この共同聲明の精神と指導(dǎo)的意義は決して時代後れになっておらず、そのロードマップは差し迫った現(xiàn)実的意義を持つ。6カ國協(xié)議は1つのプロセスであり、段階的推進(jìn)、全面的かつバランスある実行が依然必要な道筋だ。
6カ國協(xié)議が停滯した3年間に、朝鮮半島情勢の直面する試練は一層先鋭化した。この狀況をもたらした根本的原因は信頼の危機(jī)にある。信頼の危機(jī)によって現(xiàn)実の危機(jī)が激化したのだ。信頼の回復(fù)と再構(gòu)築に向けた環(huán)境づくりが當(dāng)面の急務(wù)だ。
「人民網(wǎng)日本語版」2012年1月20日