シリア問題が國際世論の焦點となっている。安保理の対シリア決議案にロシアと中國が拒否権を行使すると、西側世界では両國を大仰に非難する聲が上がる一方で、同情と支持を表明する聲も上がった。中國國內でも完全には意見が一致していない。政府の決定を支持する聲が多いが、保留の聲もある。(文:呉建民?外交部外交政策諮詢委員。人民日報海外版コラム「望海樓」掲載)
この論爭の出現は決して偶然ではない。21世紀の世界にどのような國際秩序を構築すべきかという問題に実質的に関わってくるのだ。シリア情勢の悪化は人道上の深刻な災禍を招いた。シリア人民の悲慘な境遇に國際社會は同情し、この災禍を早急に終息させなければならないという點で一致している。國連內外の論爭を見ると、國際社會には2つの點で深刻な溝が存在する。
第1に、シリアの危機は軍事的に解決すべきか、それとも政治的に解決すべきか。
一部西側國は、どんなにきれいな言葉や口実を使っていようとも、リビアモデルを踏襲し、軍事的に解決しようとの意図が明白だ。だがシリア危機は複雑に入り組んでおり、軍事的に一派を支持し、別の一派を叩くやり方は、より大規模な人道上の災禍を招く恐れがある。21世紀の今日、多くの問題は武力では解決できなくなっている。これはアフガン戦爭、イラク戦爭、リビア戦爭ですでに証明済みだ。政治的解決への道には曲折があるが、最終的な結果は衝突の雙方にとって良く、シリア人民にとって良く、地域にとって良く、國際社會とっても良いものとなる。
第2に、誰が國を指導すべきかは、その國の人民が決定するのか、それとも外國が決定するのか。