ローチ氏は「米國(guó)が人民元相場(chǎng)問(wèn)題に注意を注ぐのは間違っている。これによって米中の経済関係におけるより重要な問(wèn)題が覆い隠されているからだ。第1に、米國(guó)の貿(mào)易赤字は多國(guó)間のものだ。2010年を例に取ると88カ國(guó)との間に貿(mào)易赤字を抱えている。多國(guó)間の不均衡を中米二國(guó)間の為替問(wèn)題に圧力をかけるだけで解決することはできない。多國(guó)間の不均衡の根本的原因が自國(guó)の貯蓄不足にあるのならなおさらだ。実際には米國(guó)の主な問(wèn)題は國(guó)內(nèi)に起因するもので、中國(guó)を非難しても國(guó)內(nèi)狀況の改善を妨げるだけだ。第2に、人民元は2005年中頃以降、対米ドルですでに31.4%上昇している。これはシューマー?グラハム法案の提示した27.5%を遙かに超えている。第3に、中國(guó)の対米輸出全體のうち、中國(guó)國(guó)內(nèi)の価値増加の反映は20-30%を上回らず、およそ60%が外資系企業(yè)による輸出だ。グローバル化された生産プラットフォームが米中間の貿(mào)易データを歪めているのであり、為替相場(chǎng)とはほぼ無(wú)関係だ」と指摘。
さらに「中國(guó)を主な脅威と見(jiàn)なすわけにはいかない。人民元相場(chǎng)問(wèn)題だけに注目しては反対の結(jié)果を招く。経済の伸び悩む米國(guó)は市場(chǎng)參入問(wèn)題に目を向けるべきだ。米國(guó)は消費(fèi)不振が続いている。過(guò)去4年間、インフレ要因調(diào)整後の個(gè)人消費(fèi)は年0.5%しか伸びていない。米國(guó)は新たな成長(zhǎng)軸を急いで探す必要がある。そして中國(guó)には米國(guó)の消費(fèi)者の殘した空白を埋める潛在力があるのだ」と強(qiáng)調(diào)した。
協(xié)力して初めて互恵が可能になり、互恵があって初めて共栄が可能になる。中國(guó)との対立を激化しても米國(guó)は「何も失わない」との考えは全く事実に反する。最終的に損なわれるのは、まさに米國(guó)民自身の実際の利益なのだ。
「人民網(wǎng)日本語(yǔ)版」2012年6月28日