ホーム>>経済>>視點(diǎn) |
いかに冬を乗り越えるか?日系企業(yè)トップ取材 |
発信時(shí)間: 2009-01-21 | チャイナネット |
|
冬の到來とともに世界経済にも厳しい冬が訪れ、數(shù)多くの企業(yè)が業(yè)務(wù)範(fàn)囲の収縮やポストの「凍結(jié)」、人員削減を始め、「冬入り」の準(zhǔn)備をした。突如として訪れた今回の危機(jī)に中國の日系企業(yè)はどう対応しているのか?戦後、経済の発展と危機(jī)を何度も経験し、危機(jī)に対する経験が豊富な日系企業(yè)を観察してみると何かいい手がかりがつかめるかもしれない。また、中國での業(yè)務(wù)が世界的な業(yè)務(wù)に占める比重が高まっている中、日系企業(yè)は中國市場の重要性をだれよりも感じ取っているといえる。「瞭望東方週刊」が伝えた。 中國の日系企業(yè)は今回の危機(jī)をどう見て取り、いかに乗り越えようとしているのか?長く中國で業(yè)務(wù)を行っている日系企業(yè)のトップに話を伺った。 ▽西部へ 30歳以上の中國人ならあの明快な広告のメロディを覚えている人は多いだろう。「日立ブランドはHitachi」。日立は1981年、福建省福州市で中國市場をターゲットにした最初のカラーテレビを製造。當(dāng)時(shí)日立は初期に北京事務(wù)所を構(gòu)えたメーカーであり、中國市場屈指の「外資」のひとつだった。 日立製作所中國総代表で、日立(中國)有限公司董事長の長野史氏によると、07年末に日立中國は日立全體の売上額の11%を占めるまでに拡大、米國を抜き、日立の海外でのトップ市場となった。08年の日立中國の売上総額は110億ドルを上回り、設(shè)備システム、ビルシステム、交通システム、情報(bào)通信システム、高性能素材など中國で9大事業(yè)を展開し、150社余りの関連會(huì)社を抱える。 おもしろいのは、08年末から経済危機(jī)が厳しさを増す中、日立は北京でも上海でもなく中國中部の要所とされる湖北省武漢市を選び、4年に1度の「日立展」を開催、3千人余りの顧客を招待したことだ。 湖北?湖南?河南?安徽?江西?山西の6省で構(gòu)成される中國中部は4億人近くの人口を擁し、工業(yè)?交通?環(huán)境など多くの分野で発展の可能性を秘めており、將來間違いなく強(qiáng)大な新市場となる。この考えに基づき、日立中國は「中部進(jìn)出」に向けた事業(yè)戦略の方針を固めた。湖北省は地理的に中部の中心にあるだけでなく、「東西をつなぐ」地であり、中央政府から「中部躍進(jìn)」の戦略拠點(diǎn)に指定され、沿海地域の産業(yè)を移転する重要な使命を擔(dān)っていることを念頭に、湖北省を「中部」の代表拠點(diǎn)とした。日立が中部進(jìn)出に向け、武漢を拠點(diǎn)とし、湖北省を通じて中部6省に発展していく戦略は非常に賢明だといえる。 日立は中國での事業(yè)展開の中で、中部ないし中西部全體の比重に依然として明らかな不足があることに特に注目。「07年度の中國國內(nèi)総生産(GDP)の32%は中西部が占めるが、ここでの日立の売上高は中國全體の15%にすぎない。一方、長江デルタ(上海市?江蘇省南部?浙江省北部)は中國GDPの21%だが、日立の売上高は52%にものぼっている」と長野代表は説明。日立の狀況を見ると、長江デルタの比重が重すぎ、中國の実際経済の発展?fàn)顩rと見合っていない。 一方、中國でもうひとつの重要な日系企業(yè)、キャノン(中國)有限公司総裁兼CEOの小沢秀樹氏は、「キャノンはこれまで中國の沿海地域を重視してきたが、內(nèi)陸部の都市に目を向けていなかったわけではない。すでに成都?西安?重慶?鄭州などの地に16の子會(huì)社を設(shè)立している」と説明。 中國事業(yè)を展開し始めて36年目を迎えた日本の総合電器メーカー?東芝は昨年12月、2010年1月に武漢に子會(huì)社を設(shè)立し、中西部への投資に力をいれていくことを明らかにした。東芝は中國に69の企業(yè)があるが、そのほとんどは沿海都市に設(shè)立されている。 |
· 獨(dú)メディア:ドイツ、輸出首位爭いで中國に再び辛勝 |