ホーム>>経済>>視點 |
中國経済、08年の回顧と09年の展望 |
発信時間: 2009-01-23 | チャイナネット |
|
國家統計局が22日に通知した08年の中國経済データによると、中國は昨年、數々の自然災害や國際金融危機に見舞われながらも、依然として9%の成長を確保した。國家統計局の馬建堂?局長によると、08年の世界経済成長に対する中國の貢獻率は20%を超えた。 ▽08年の回顧:4つの成果 馬局長によると、中國にとって08年は21世紀に入ってから最も困難な一年となった。だが、中國経済はさまざまな困難に遭遇しながらも、非常にすばらしい成果を上げた。 (1)急速な経済成長 昨年第4四半期のGDP成長率は6.8%に下落したとは言え、昨年通年のGDP成長率は依然として9%の高レベルを維持した。IMFの最新データによると、08年の世界経済の平均成長率は3.7%で、そのうち先進國は1.4%、新興國や発展途上國は6.6%だった。 (2)価格の安定化 物価上昇の効果的なコントロールは、人々の生活レベルの向上を可能にしただけでなく、マクロ調整を実行するための余地を作り出した。國際市場の第一次産品の価格上昇と中國経済の過熱によって、中國の物価は07年下半期以來、急速に上昇してきた。CPIの上昇率は08年2月には8.7%のピークに達した。中國政府はインフレを防止するため、供給増加?需要調整?流通改善?中低所得者補助などの一連の措置を取った。これらの措置が効果を上げ、CPIはまもなく5%以下に落ち著いた。 馬局長によると、中國は改革開放以來、4回の物価上昇を経験した。CPI上昇率を8%以上から5%以下へと抑えるのにかかった時間は、1985年から1986年の物価上昇期には12カ月、1987年から1990年には29カ月、1992年から1997年には52カ月だった。今回は、CPI上昇率が8.7%だった昨年2月からわずか6カ月で、5%以下へのコントロールが成功した。 (3)構造調整の進展 「穀物が豊作ならば、金融危機がいくらひどくても中國人の基本的な生存は保障される」。馬局長によると、第一次産業とりわけ農業は昨年、大きな発展を遂げた。穀物の総生産量と面積あたりの生産量はいずれも過去最高に達し、穀物生産高は5285億キロにおよんだ。また昨年は、中西部地域の投資や工業の成長速度も東部を上回った、経済困難を克服すると同時に、地域構造の改善が進められている。昨年の固定資産投資のうち、東部?中部?西部の都市部での投資はそれぞれ、21.3%?33.5%?26.7%だった。省エネ?排出削減の事業も積極的な進展を見せている。 (4)國民生活の改善 馬局長によると、中國の人々の収入は昨年、引き続き増加した。都市住民の一人當たりの平均可処分所得は前年比14.5%増の年間1萬5781元で、価格変動の要素を除いた実質増加率は8.4%だった。農村住民の一人當たりの平均純収入は前年比15%増の年間4761元で、実質成長率は8%だった。社會保障も整備されつつある。基本年金?基本醫療?失業?労災?出産の5保険の総収入は08年、前年比27.7%増の1兆3808億元に達した。企業退職者基本年金や最低賃金も引き上げられている。 |
|