ホーム>>経済>>視點 |
手段は現地化 グローバル企業の賄賂事件続出 |
発信時間: 2009-08-13 | チャイナネット |
|
米メディアによると、米最大のラベルメーカーであるエイブリー?デニソン社はこのほど、中國の地方官僚に賄賂を贈ったとして20萬ドルの民事罰金を関連部門に課された。豪リオ?ティント社の事件が決著しないうちに、グローバル企業の中國関連のスキャンダルがまたも明らかになった。「中國証券報」が伝えた。 リオ?ティント社やエイブリー?デニソン社の事件が続いたのは偶然ではない。ウォールマートやアルカテルルーセント、IBM、ダイアグノスティック、シーメンスなどを含む國外の有名企業はこれまでも中國での賄賂事件に巻き込まれてきた。民間経済分析機構である安邦コンサルタントが04年に発表したデータによると、関連部門が10年間に調査した50萬件の腐敗事件のうち、國際貿易や外資企業と関連のあるものは64%を占めた。グローバル企業の中國での賄賂事件はますます増加する傾向にある。 ▽賄賂誘う高いリターン 海外の大企業が賄賂に手を染めるのは、中國市場が広大で豊かであるために、賄賂で支払う金額の數十倍もの見返りを得ることができるからだ。 商業賄賂での罰金最高額を記録したシーメンス事件はその一例だ。シーメンス子會社の醫療機器メーカーは03年から07年までに1440萬ドルもの賄賂を仲介者に贈った。同社はその見返りとして、中國國有病院5院に醫療設備を販売し、2兆9500億ドルもの売り上げを得た。また02年から07年までには、総額10億ドルを超える地下鉄プロジェクト7件と総額約8億3800萬ドルにのぼる華南地區の高圧送電線プロジェクト2件での契約を得るため、シーメンスは仲介者に約5000萬ドルを提供し、各部門との関係をつけた。すでに明らかになっているこれらの數字を見るだけでも、賄賂で得られるリターンがどれだけ高いかがわかる。 グローバル企業が賄賂を通じてリターンを得ているケースは主に、▽政府との契約や政府からの注文書の取り付け▽大プロジェクトの獲得▽土地資源の低価獲得▽問題が発生した時に管理や処罰を逃れる▽政府の審査?認可の速度を速める……などが挙げられる。 ビジネス賄賂問題の専門家である南開大學國際経済法研究所の程寶庫?所長によると、世界トップレベルの大企業が賄賂という違法手段で市場獲得をねらうのは、利潤最大化を追求するというグローバル企業の本質を表している。これらの企業は、最も小さな投資で最も大きな利潤を得ようとする。 |
· 中國工業、60年で先進國の200~300年に相當する成果 |