販売量は小幅増
2010年は販売量が引き続き増加し、2011年はさらに厳格な調(diào)整策が打ち出され、投資ニーズは抑制される見込みだが、堅調(diào)な需要があるため市場の熱を下げるのは難しい。
2011年も販売が好調(diào)な狀態(tài)が続くかについて、業(yè)界では楽観的見方が強い。多くの都市が購入制限令を出す中で、一級都市の販売量は安定し、一部の都市ではやや減少するが、都市化の推進により二級、三級都市で販売量が大幅に増加することが予想される。
昨年は不動産の「千億軍団(売上高1000億元以上の企業(yè))」が臺頭し、「500億団體」がグレードアップし、「300億チーム」に新メンバーが加わり、不動産企業(yè)が「梯形編隊」を形成する動きは今年も続く見通し。中國房産信息集団(CRIC)と中國房地産測評センターが共同で発表した『2010年度中國不動産企業(yè)の住宅販売ランキング』によると、全國の40社弱のデベロッパーが販売額100億元を突破し、大手30社の2010年の販売額は総額8691億元、販売面積は8449萬平方メートルとなった。1平方メートル當たりの販売価格は10286.42元で、前年同期より24%上昇した。
萬科の通年の不動産販売額は初めて1000億元を超え、販売面積は898萬平方メートルに達した。保利地産、恒大地産、緑城などの大手不動産會社5社で販売額が500億元を超え、うち保利地産は660億元で2位につける。恒大地産の販売面積は43%増の831萬平方メートル、販売額は527億元に達した。萬達や碧桂園など4社も販売額が300億元を突破し、復(fù)地、合景泰富、金科、雅戈爾、海爾地産などが「百億軍団」への仲間入りを果たした。
しかし、不動産企業(yè)の競爭における分裂が激化し、市場集中度が高まり、各「梯形編隊」の間で差が拡大しつつあり、不動産企業(yè)の拡張が最も速かった時期は終わろうとしている。
今後の不動産販売のけん引役として、業(yè)界內(nèi)では二級、三級都市への期待が高まっている。一級都市での販売余地はほぼ飽和狀態(tài)で、不動産企業(yè)の主戦場は今後、二級、三級都市となる。萬科を見てみると、通年の販売額が1000億元を超えたのは、2009年から二級、三級都市での業(yè)務(wù)拡張を強化していることと密接な関係がある。特に、一級都市は購入制限令や土地資源が緊張狀態(tài)にあることから影響を受け、不動産企業(yè)は二級市場に転向しており、二級、三級都市の業(yè)務(wù)を早めに調(diào)整した企業(yè)は2011年に好成績を収めることが見込まれる。