財政政策、金融政策の実施が困難
共同通信社政治部の井原康宏部長は中國証券報のインタビューで、財政の再建と環太平洋経済連攜協定(TPP)交渉などが政府にとって重要な政策課題になるとの見方を示した。
井原氏は、日本政府にとって消費稅増稅による財政再建が急務になっていると指摘。野田総理は、消費稅を現行の5%から段階的に10%に引き上げると明言している。この方針自體には問題はないが、現在、日本経済はまだ完全に立ち直っておらず、復興再建もまだ進んでいないことから、民衆が増稅に反対するのは必至である。
今年11月に開かれたアジア太平洋経済協力會議(APEC)前に、野田首相は日本の輸出増加につながるとしてTPPへの加盟を表明した。しかし、日本は電子製品、電機、自動車などの分野ではすでにアメリカなど主要貿易パートナーとの間で関稅撤廃を実現しており、TPP加盟は実質的意味よりも國のイメージを優先した感は否めない。
金融政策に関して、日本銀行は今年に入ってから、金融緩和を數回拡大し、為替市場への介入も行った。しかし、世界でリスク回避志向が高まり、さらに、長期デフレにより國債の実質金利が上昇したことで、日本銀行は一連の緩和策をもってしても円高を食い止められなくなっている。
そのほか、日本銀行は株価指數連動型上場投資信託(ETF)買い入れなどで市場を活性化させようと試みているが、まだ効果は見られない。投資家が日本経済の將來に自信をもてないことが主要因である。
「中國網日本語版(チャイナネット)」 2011年12月21日