最近の日本経済は負(fù)債増大や経済成長低迷などマイナスのシグナルを発している。今後はおそらく対中貿(mào)易を重視することになるだろう。これが中日韓自由貿(mào)易協(xié)定(FTA)交渉にとってプラスになるという識者もいる。ただ、自由貿(mào)易協(xié)定が締結(jié)されれば、中國企業(yè)は自由に日本市場に進(jìn)出できるという見方は中國に有利なようだが、過度な期待は禁物だ。環(huán)球時報が伝えた。
実際に日本市場はかなり封鎖的なところがある。米國もそれを強く感じている。80年代から90年代にかけて日米で貿(mào)易摩擦があった。米國は日本市場は封鎖的で、外資系企業(yè)や外國製品の日本市場參入の障害が多いと非難した。在日米國大使館は、日本市場の封鎖的な証拠や資料を事細(xì)かく集め、日本政府の政策規(guī)定の細(xì)則から同業(yè)者間の見えるルールから見えないルールまですべて収録した本まで出した。
中國が日本、韓國という世界でも有名な封鎖的な市場と自由貿(mào)易圏を構(gòu)築するのはかなり難しい。特に日本市場は韓國よりも封鎖的で輸出攻撃力も強い。FTA締結(jié)によって関稅削減等が行われると、中國は市場を開放しなければならず、日韓企業(yè)がその恩恵を受け、中國企業(yè)は苦しい立場に追い込まれる。しかるべき成果を達(dá)成できないだけでなく、競爭力のなさを非難される可能性もある。