一部の西側(cè)メディアは最近、いわゆる「外資の中國離れ」「外資が中國からインドに」などのニュースと評(píng)論を発表している。それでは、外資は本當(dāng)に中國を離れているのか。答えはもちろんノーだ。
ブルームバーグのいわゆる「2023年の外資系企業(yè)の対中直接投資」とは実際には外貨収支を指しており、対外直接投資(FDI)ではない。概念さえも混同しており、素人じみている。FDIの統(tǒng)計(jì)対象は、當(dāng)該時(shí)期に域外から中國に流入した投資額だ。統(tǒng)計(jì)を見るとFDIには前年同期比で確かに一定の減少が見られるが、そこから外資が中國から流出したと結(jié)論づけることはできない。実際に中國外貨管理局が発表したデータによると、23年通年の金融口座流入資金は2099億ドルで、うち第4四半期は595億ドルと3年ぶりの高い數(shù)値となった。
外資による投資の質(zhì)と手段に要注目
國連貿(mào)易開発會(huì)議が今年1月17日に発表した「グローバル投資トレンド観察」によると、2023年の世界のFDI総額は前年比3%増の1兆3700億ドルだった。しかし節(jié)稅の資金を差し引くと実際の投資総額は減少している。うち対EUのFDIは23%減で、対米は3%減、対中は6%減、対ASEANは16%減、対インドは47%減。FDIの減少は外資離れという西側(cè)メディアの素人じみた論理によると、いわゆる「インドが意外にも勝者に」という報(bào)道は自己矛盾している。
データによると、先進(jìn)國による23年の越境M&A額は前年比で2800億ドル減少し、プロジェクト融資は1570億ドル減少した。しかしグリーンフィールド投資額を見ると、米國は2%増、中國は8%増で、ASEANは37%増だった。同じラテンアメリカのブラジルとメキシコは対照的だ。ブラジルへのグリーンフィールド投資は安定を維持したが、プロジェクト融資が40%と大幅に減少し、そのため外資導(dǎo)入総額が22%減少した。メキシコはグリーンフィールド投資が大幅に伸び、外資導(dǎo)入総額の増加を維持した。そのため外資導(dǎo)入水準(zhǔn)は総量を見るだけでなく、グリーンフィールド投資にも注目すべきだ。
また、中國の実行ベース外資導(dǎo)入額は24年1?2月に前年同期比で減少したが、これは昨年の基準(zhǔn)値が高かったためだ。中國の23年の実行ベース外資導(dǎo)入額は前年比で減少したが、過去3番目の規(guī)模となった。ハイテクなどの分野のデータも好転の流れを示している。中國で24年1?2月に新設(shè)された外資系企業(yè)數(shù)は前年同期比34.9%増の7160社で、5年ぶりの高い數(shù)値となった。新設(shè)されたハイテク企業(yè)數(shù)は同32.2%増で、投資額は同33.2%増の714億4000萬元。ハイテク製造業(yè)の外資導(dǎo)入額は同10.1%増の282億7000萬元。これらは中國の外資導(dǎo)入及び発展加速の優(yōu)れた狀況を裏付けている。中國が投資の質(zhì)を持続的に高め、新たな質(zhì)の生産力の発展を持続的に促進(jìn)し、質(zhì)の高い発展に向かい続ける中、外界が中國を適切に評(píng)価し外資の狀況を判斷しようとするならば、その基本指標(biāo)も時(shí)代と共に進(jìn)むべきだ。総量を見るだけでなく、質(zhì)と投資の手段にも注目するべきだ。
地政學(xué)的緊張、中國は世界の「安心材料」に
世界と比べると、中國の実際のパフォーマンスが依然として好調(diào)であることが分かる。世界のFDIの減少には、地政學(xué)的緊張と地経學(xué)的分?jǐn)啶钨Y金流動(dòng)への悪影響という主因がある。
數(shù)々の圧力があるが、各グローバル企業(yè)が依然として中國市場(chǎng)を非常に重視しており、対中投資の大きな流れに根本的な変化が生じていないことは、1年余りに渡る成績(jī)によってしっかり示されている。アップル、エヌビディア、エクソン?モービル、シーメンスは続々と、中國企業(yè)との科學(xué)研究や製造などの協(xié)力を拡大するか、協(xié)力を持続的に掘り下げている。米コンサルティング會(huì)社のカーニーがこのほど発表した、2024年海外直接投資信頼度指數(shù)(FDICI)によると、中國の順位は昨年の7位から3位に浮上し、新興市場(chǎng)ランキングで首位となった。マッキンゼー中國エリア主席の倪以理氏は、中國はすでにかけがえのない市場(chǎng)になったと述べた。
世界の政治?経済リスクが拡大する中、中國経済が外資への高い魅力を保っているのはなぜか。
(一)中國は全世界で発展の最も大きな潛在力を持つ市場(chǎng)だ。中國の経済規(guī)模は世界2位で、成長(zhǎng)率が4?5%で安定しても、各國の投資家に非常に大きな収益をもたらすことができる。また中國は新たな質(zhì)の生産力の発展に取り組んでおり、デジタル経済の規(guī)模が世界2位になっている。米國及び歐州諸國から數(shù)々の規(guī)制を受けているが、AI、新エネ、設(shè)備製造などの分野の発展の勢(shì)いは依然として力強(qiáng)い。これは低成長(zhǎng)の時(shí)代に入った世界経済の大環(huán)境においてひときわ目立っている。世銀は、2021?25年は過去30年で世界経済の成長(zhǎng)が最もスローな5年になると予想した。資本は利益を求める。新しい市場(chǎng)とチャンスを求め続ける限り、必然的に中國の存在を無視できなくなる。
(二)中國市場(chǎng)の重要性は総量だけでなく、世界のサプライチェーンとの効果的な結(jié)合において示されている。多くのグローバル企業(yè)が中國で研究開発センター、生産拠點(diǎn)、マーケティングセンターを設(shè)立しているが、これは中國市場(chǎng)向けであるだけでなくグローバルサプライチェーンの一環(huán)としてだ。例えばドイツ醫(yī)薬品及び電子製品大手のメルクの、北京の研究開発センターと上海の生命科學(xué)実験室と蘇州の新材料研究開発センターは、いずれもそのグローバル研究開発センターでもあり、グローバル事業(yè)を支えている。中國は全世界で唯一、國連の國際標(biāo)準(zhǔn)産業(yè)分類の全ての工業(yè)分類を擁する國で、製造業(yè)の付加価値額で世界の約3割を占めている。そのため中國を選ぶことは、グローバル企業(yè)がその世界市場(chǎng)での競(jìng)爭(zhēng)力を維持するための重要な選択であり、低く見積もってもこの流れは長(zhǎng)く続くと見られる。
一部の西側(cè)メディアは選択的に目をつぶっているが、これはプロとしてのイメージを捨て、中國の発展の成果と勢(shì)いを中傷するだけに過ぎない。どれほど誇張されても中國の困難は克服される。どれほど貶められても中國の発展の成果は豊富だ。中國が引き続き世界の共同の発展に重要な貢獻(xiàn)を成し遂げ、いわゆる「予言」など一笑に付する値打ちもないことは、歴史が必ず証明するだろう。(筆者=何偉文?中國國際貿(mào)易學(xué)會(huì)常務(wù)理事)
?中國網(wǎng)日本語版(チャイナネット)?2024年4月26日