ホーム>>文化 |
敬老の新風 |
発信時間: 2008-10-07 | チャイナネット |
|
中華民族にはもとより「敬老」という古くからの伝統がある。重陽節は各地方で、この敬老、つまりお年寄りを敬う日となっている。 安徽省合肥市郊外の町村においてはこの日、人望を集めるお年寄りを9人選んで?九老會?を組織する。9人がそろえば、村人はまず彼らに高みに登ってもらう。難を除けて、體を鍛えてもらうためだ。つづいて、彼らに花ガオや菊花酒を差し上げて、健康や長壽を祝う。それ以降、もしも町村間でトラブルが発生すれば、九老たちに仲裁してもらう。彼らの裁斷を仰いで、それに従うのである。 広西チワン族自治區のチワン族は、9月9日を?祝壽節?と呼んでいる。村人たちは満60歳のお年寄りの誕生祝いをするのだが、そのときにお年寄りに?壽糧甕?を差し上げる。毎年9月9日になると、年下の者たちが壽糧甕に?壽米?を加えるのだが、壽米はふだん食べてはならず、お年寄りが病気にかかったときだけに、それを煮て食べさせている。壽米を食べると病を払い、壽命を延ばすと考えられているからだ。 ここ數年、中國は高齢化社會の仲間入りをした。経済が発展し、社會が進歩するにつれて、各地方では重陽節を「老人節」、または「敬老節」として重視しはじめている。この祝日には、政府機関や団體、コミュニティー、企業などがお年寄りを慰問したり、お年寄りの山登りや宴會、観光旅行などを組織したり、文化娯楽スポーツの活動や菊の展覧會を開いたりしている。それによって、お年寄りに社會からの関心や思いやりを感じてもらい、心身ともに楽しく、健康で長生きをしてもらうよう願うのである。
「人民中國」より 2008年10月7日
|
· 敬老の新風 · 重陽ガオ · 菊花酒 · 重陽節の慣わし · 重陽節の由來 |