アジアインフラ投資銀行(AIIB)創(chuàng)設(shè)メンバーの申請は、3月31日で締め切りとなる。海外メディアはAIIBの誕生を、「國際金融界の地震」と稱している。
AIIBの誕生が「地震」であるのは、これが現(xiàn)代史において初の開発途上國主導(dǎo)の、世界的な視野と枠組みを持つ地域開発銀行であるからだ。既存の世界金融構(gòu)造のみならず、世界の政治?金融の観念にゆらぎが生じる。そのため創(chuàng)設(shè)メンバーの申請の過程は、決斷?遅疑?靜観?転向などの政府の動きと政治的雰囲気を凝縮し、大きな話題となった。特に英國、フランス、ドイツなどの歐州諸國が積極的な意欲を示すと、経済?金融大國の日本など一部の國の「仲間はずれ」が際立つようになった。
日本経済新聞の最新の報道によると、日本政府は24日、AIIBの加入決定を3月末以降に先送りする方針を固めた。この報道が事実であれば、安倍政権はAIIB創(chuàng)設(shè)メンバーになるつもりはないことになる。
異なる角度から日本を観察すると、その複雑な心境を目にすることができる。日本は當(dāng)初、AIIBを疑問視し排斥する態(tài)度を示していたが、他國が相次いで加入を表明すると曖昧な姿勢を示し始めた。今や意見の食い違いが生じており、業(yè)界內(nèi)では加入を急ぐべきだと考える人も少なくない。極右分子?石原慎太郎氏の息子である石原伸晃元環(huán)境大臣は26日、AIIBに早期加入すべきと日本に呼びかけた。日本は柔軟な外交方針を取るべきであり、中國が隣國にして世界2位の経済大國であるという事実をはっきり認(rèn)識すべきだというのだ。石原氏はこの點に関しては頭が冴えており、多くの頑迷な政治家よりもマシと言える。AIIBはその性質(zhì)と目標(biāo)により、提唱當(dāng)初から歓迎されるべきだった。これを疑問視し、排斥し、拒もうとするのは、後ろ暗い対抗の心理によるものだ。
世界には世界銀行が、アジアにはアジア開発銀行がある。アジアは世界発展の重要な原動力を生む地域であり、アジアの開発途上國はインフラ整備を急務(wù)としているが、大量の資金が不足している。より多くの銀行がこれを支援できれば、當(dāng)然ながらそれに越したことはない。中國は最も主要な出資國であり、その巨額の外貨準(zhǔn)備高から資金を提供することは、當(dāng)然ながら良いことだ。
AIIBの本部は中國に設(shè)置されるが、その理念は開放的?寛容的?透明的である。AIIBは多角的な金融機(jī)関だ。もしAIIBが一方的だと懸念するならば、疑問を呈し加入を拒むのではなく、責(zé)任を持って加入しその多元性を高めるべきだ。
本件は日本の外交の問題を露呈した。日本がAIIBとの間に距離を置く理由には、國益の他に外交の目論見がある。歐州とアジアの先進(jìn)國が相次いで加入を宣言したが、日本は當(dāng)初これが予想外だったはずだ。日本は近年、歴史などの問題により周辺諸國と膠著狀態(tài)に陥っており、外交面の依存度を高めている。この一方的な習(xí)慣は、外交の判斷ミスを招いている。根本的に論じると、この問題は元外交官の天木直人氏が指摘した、日本の外交政策の「外に強(qiáng)く內(nèi)に弱い」という性質(zhì)にある。これは「獨立性」の不在に根ざしている。天木氏は大國の構(gòu)造において、中米新型大國関係の構(gòu)築には、多くの積極的な要素が存在すると判斷している。米國はAIIBの問題で開放的な姿勢を示し始めている。米國が國益を重視し、中米の「共同の利益」を宣言通りに模索し、AIIBの設(shè)立と発展を歓迎すると表明する可能性は、中米の高官の交流によって高まりつつある。そうなれば日本はどうするべきだろうか、仲間はずれになるのだろうか?(筆者:夏文輝 國際問題専門家)
2015年3月30日
Facebook:China.org.cn JP
Twitter:@ChinaorgcnJP