ホーム>>中日両國>>経済 |
滝久雄氏、中國の新メディア市場の潛在力は巨大 |
発信時間: 2010-01-20 | チャイナネット |
|
2007年4月、「ぐるなび」は北京版サイトを創立し、當時、上海と北京でそれぞれ1萬1000軒と4000軒のレストラン情報を掲載した。「ぐるなび」は「レストランのサポーター」という理念を受け継ぎ、レストランの経営に意見や企畫を出し、飲食業全體の発展の促進に貢獻すると同時に、消費者にさまざまな便利で実用的な飲食サービスや情報を絶えず提供しており、消費者に「外食する前に、まずインターネットで検索する」という生活習慣を身につけてもらおうとしている。 中國の新メディア市場の巨大な潛在力を見據えて、「ぐるなび」の中國における発展も加速してきており、2009年10月末現在で、「ぐるなび」は中國において、すでに北京、上海、天津、重慶、広州など13の地方でサイトを開設した。それぞれの都市版は中國語版と日本語版からなる。 モバイルメディアが注目點に 中國の新メディア市場の発展方向について、滝久雄氏は次のように語った。「3G技術とインターネット技術の持続的な発展に伴い、モバイルメディアが注目されていくだろう。攜帯電話でのネット接続は確実に私たちの生活に影響を與え、私たちの生活方式を変えている。攜帯電話の特徴は、24時間攜帯されていること、そして、居場所が確認できるGPS機能があるため、500m先の人気の店をリコメンデーション(顧客の嗜好を予測して選択した情報を提供すること)ができることだ」と述べた。 滝久雄氏の言ったとおりに、実際の生活では、私たちはよくその時になって急に會う約束をし、すぐレストランを探さなければならないのに、ちょうど手許にコンピュータがなく、近所のレストランもよく知らないといった場合に出くわす。モバイルインターネットを利用するユーザーは攜帯電話を使ってオンラインでネットを読むことができる。しかし、現在、ユーザーが攜帯電話を使ってオンラインでレストラン情報を検索するニーズを満たすことができるWAPサイトは極めて少ない。人々の外食の便宜をはかり、いつでも、どこでもインターネットでレストランを探すニーズを満たすために、「ぐるなび」中國は2009年6月18日に正式にモバイルWAPサイトを開設した。ウェブサイトは消費者がオンラインあるいは電話で予約?検索したいというニーズを満たすと同時に、優待券、アクセス方法、地図、メニュー、ネットユーザーのコメント、レストランの寫真などの実用的な情報も含んでいる。「ぐるなび」ウェブサイトに掲載されたレストラン情報は同時に攜帯電話WAPサイトにも掲載されている。 滝久雄氏は「貢獻心は人間の本能である」という人生理念と絶えず革新する精神で、新メディアの夢を葉えつつあり、その成功した事業と社會に報いる行動を通じて、新メディアの発展が生活に影響を與え、生活様式を変えていることを人々にも実感させている。 滝久雄氏プロフィール 1940年東京生まれ。東京工業大學理工學部機械工學科卒業。財団法人日本交通文化協會理事長、株式會社NKB取締役社長、株式會社ぐるなび取締役會長?創業者。 「北京週報日本語版」2010年1月19日 |
· 日本メディアはなぜ「中國が日本に代わり米軍に給油」と捏造したのか · 米メディアが日本支局を閉鎖 中國の影響力が日本を越えた?
|