更に厳しくなる日本の審査
國內の留學の関係者らは、青森大學の事件をきっかけに、日本の大學の中國人留學生に対する審査は厳しくなるだろうと見ている。広東教育國際交流サービスセンターの責任者で、留學事情に精通する専門家でもある徐志成氏は「日本は信頼を第一に考える國である。今回、大勢の留學生を除籍するという不祥事が発生し、學校側の申請書類への審査も、ビザの許可基準もますます厳しくなるだろう」との考えを示した。
アルバイトしながらの留學は非現実的
勉強しながらアルバイトをすることは珍しいことではない。アルバイトはほろ苦い留學生活になくてはならないBGMのようなもので、それがないと何か物足りないと感じる人も少なくないだろう。広東教育國際交流サービスセンターの留學問題の専門家である楊佳敏氏は「日本では、満18歳以上の學生で、有効な留學生ビザを持っている者はアルバイト許可証を申請できる。週のアルバイト時間は28時間を越えてはならない。しかし、この規定が守られていないのが現狀である。多くの留學生が何個もアルバイトを掛け持ちし、収入を得るために學業を疎かにしてしまう」と述べた。
メディアの報道によれば、大學の高い學費が負擔になっており、勉強の傍らアルバイトをしなくては生活できない留學生が多い。啓徳教育ヨーロッパ?アジア部日本局の責任者である賈慶生氏は、これとは違う考え方を示している。彼は「日本は教育をひとつの産業とは考えていない。そのため、留學生はどの學校へ行っても、學費は日本の學生よりも遙かに安いはずである。しかし、日本と中國の経済発展のレベルにはまだある程度の差があるため、中國の平均収入は日本より低く、日本への留學はお金がかかると感じてしまうのだ」と述べた。
陳科也氏も「青森大學の1年間の學費は55萬円(約4萬人民元)で、青森県の生活費も都心に比べると比較的安く、學生にそこまで重い負擔がかかるわけではないので、必死にアルバイトをして生活費を捻出する必要はないと言えるだろう」と指摘した。日本の入國管理局の規定では、留學生が許可されるアルバイト時間は1週につき28時間以內である。日本の最低賃金で計算しても、週に28時間も働けば、1ヶ月でおよそ8~10萬円ほどは稼げるので、食費や家賃の支払いには十分事足りるという。
留學生の家庭にはしっかりとした経済力がなくてはいけないと指摘する専門家もいる。留學中の生活をアルバイトだけに頼るのは現実的な考え方ではない。徐志成氏は「留學保証金の目的は學生の留學期間中の學費と最低限の生活費を保証するものである。現在、留學生保証金制度の基準緩和を行っている國も多く、経済的バックグランドが不十分な學生にも抜け道を與えている。『アルバイト目的のニセ留學生』の多くは、経済が発達していない地域から來た者で、比較的豊かな広東地域から來た學生がこのような事件を起こす事はほとんどない」と述べた。
「中國網日本語版(チャイナネット)」 2011年1月24日