後藤さんに文部科學大臣賞賞狀を授與。
「日本僑報」によると、新年早々の8日、東京?飯田橋で行われた日中友好協會主催の「第29回全日本中國語スピーチコンテスト全國大會」で、鹿島漢語角の後藤佑嘉さんが“高校生?一般の部”で一位の快挙を達成し、文部科學大臣賞、日中友好協會賞を受賞した。この日の出場者は“大學生の部”を含め、全國の予選を勝ち抜いた計20名の強豪揃い。身振りも交えた白熱のスピーチ合戦だった。
後藤さんは昨年夏まで茨城県鹿嶋市の住友金屬鹿島製鉄所に勤務する傍ら、職場での中國語講座や週末の漢語角に參加して腕を磨いた?,F在は東京の本社に転勤。昨年末の東京都大會で優勝して、都代表に選ばれた。後藤さんの演題は「自分を信じる心」。5分間の持ち時間の中で、「中學生の時、父の仕事でアメリカに行き、6年間過ごしたが、英語になかなかなじめずに苦労。しかし、日本の大學に入るため帰國する飛行機の中で搭乗員の中國語のきれいなアナウンスを聞いたのがきっかけで魅せられ、第二外國語に中國語を選び、中國語を通じて外國語への劣等感を克服し、自信と勇気を得た」という內容を、感情豊かに話した。
他に出場者は、長野県代表の中學2年生で、東日本大震災で大きな災害を受けたのにじっと我慢し、冷靜さを失わない被災者の姿を見て、「禮」や「仁」を教えた孔子の思想の影響を見たという內容を中國語で大人顔負けにスピーチした男の子、発音のきれいな埼玉の女子高校生、9年前に中國語を習い始め、中國に旅行したり、翻訳の勉強もしているという神奈川の中年女性、中國と日本のお茶文化の違いをテーマにした愛知県の男性団體職員???と多彩だった。
大學生の部は大半が、中國の大學での1年內外の留學経験者たちで、演題の內容も豊富。中國での経験が自分にどんな影響をもたらし、どんなに成長させたかという話を、エピソードを交え、分かりやすく話した。優勝は神戸外國語大學に通う田中結衣さん、2位は東京大學の薬袋友花里さん、3位は山口県の山本美久さんだった。
審査員は、輿水優?東京外語大名譽教授ら日本人5人のほか、特別審査員として続三義?東洋大教授、謝宏宇?中國國際放送局東京支局長の二人の中國人が參加した。各參加者はスピーチの後、続教授と中國語で質疑応答をし、その結果も採點に加えられた。
今回のスピーチコンテストの快挙で、來年以降も漢語角の參加者からコンテストへの挑戦者が出ることが期待される。(杉山直隆)
?中國網日本語版(チャイナネット)? 2012年1月9日