人それぞれ楽しみは違うが、私の楽しみは食事だ。日中は動(dòng)き回っているので、アンパン一つで簡(jiǎn)単に済ませてしまうことも多く、それほどこだわりも無(wú)いが、夕食がおいしいとその日一日がとても幸せだったと思える。かといって、高級(jí)なものや山海の珍味を求めて食べるわけでもない。安く簡(jiǎn)単なものでも、自分が満足できればそれでいい。(西川芳樹(shù)さん 福井県立大學(xué)?大手前大學(xué)非常勤講師)
2008年9月から2010年1月までの期間、上海で留學(xué)することが決まり、一番心配したことは食べ物のことだ。おいしいものを食べられるかどうかで、留學(xué)の楽しさが変わるからだ。到著してからしばらくは、あちこちの店を回り、おいしい料理を探した。そして、いくつか気に入る料理に巡り會(huì)えた。ベストスリーは回鍋肉蓋飯、羊肉串、地三鮮。どれも甲乙付けがたい。特に回鍋肉蓋飯は近所においしい店があり、しかも一食7元というお手頃な価格も手伝い、二日に一回は食べに行った。
ただ、中國(guó)の料理屋は何人かで食べるのに適しているように思える。もちろん、一人で食べる店も知っているが、回鍋肉の店は複數(shù)で食べに行くような店だった。毎日、誰(shuí)か食事の相手を探すのは難しいし、周りが楽しそうに會(huì)話している中、一人で食事をするのは寂しいので、テイクアウトすることが多かった。日本にはファーストフードを除いて、大部分の店では料理を持って帰ることはできない。注文して食べきれなかったものも、持って帰れない。「もったいない」を世界中に発信した國(guó)なのに、食べ殘した食事は店に殘したまま帰る。
テイクアウトできることは本當(dāng)に便利だ。だれか日本でこのサービスを打ち出した店を作ってくれないだろうか。そして、日本にもテイクアウトの文化を定著させてほしいものだ。多くの中國(guó)企業(yè)が日本のサービスを?qū)Wんでいるが、日本の外食産業(yè)も中國(guó)のサービスを?qū)Wんでほしい。中國(guó)にも海外に輸出できるサービスはたくさんあると思った。
「新華網(wǎng)日本語(yǔ)」より2012年4月25日