日本はアジアで大きな罪を犯した敗戦國として數(shù)十年、自らの過ちを真剣に反省してこなかった。時にはアジア被害國の世論圧力から口では反省を示さざるを得ないが、実際に心から反省し、悔い改めようとは思っていない。日本には戦後、真に正義感のある政治家が少なく、日本の政界は常にはっきりしない、かたくなな狀態(tài)にある。アジアに本當の平和を?qū)g現(xiàn)するなどでたらめにすぎない。
今の中日の釣魚島をめぐる問題を日本は「係爭の存在」を認めない段階にまで後退させた。それなのに厚かましくも歐州に出向き、歐州の平和は第二次世界大戦の教訓を汲み取ったからだと語っている。日本の政治家はこうした発言をする際、自ら反省することはないのだろうか?玄葉外相の続く歐州訪問、特にドイツの政治家との會談で、彼らが當時のナチス?ドイツが犯した罪をどう受け止め、どう反省しているのか學び、帰國後、日本の同業(yè)者に経験を伝えてもらいたい。そうすれば玄葉外相の「歐州遊説の旅」もムダではないだろう。
「中國網(wǎng)日本語版(チャイナネット)」2012年10月18日