中日韓3カ國の政権交代が完了した。樸槿恵(パク?クネ)氏が青瓦臺(大統領官邸)入りするのは來年だが、新たな指導者らはすでに國家管理の職責を擔い始めている。中日韓の指導者が最も注目するのは、國民の幸福に関する問題だ。これは些細な問題に見えるが、実際には政治モデルチェンジのバロメータである。國民の幸福を真の意味で重視できる國こそ、真の意味で「民國」になることができる。
パク氏は勝利後、大統領當選者として行なったスピーチの中で、「大韓民國の持つ実力を存分に発揮し、全國民の幸福と100%の大韓民國を実現する。これは我々の夢と希望だ」と述べた。これは奇しくも、習近平氏が中國共産黨総書記に當選した際の、「人民の美しい生活に対する憧れは、我々の努力する目標だ」というスピーチ內容と一致する。安倍晉三氏は総選挙勝利後、物価目標を2%に引き上げ日本経済を刺激することを強く求めた。
2012年の北東アジア情勢は不安定化し、釣魚島(日本名:尖閣諸島)、獨島(日本名:竹島)、朝鮮のミサイル打ち上げが、地域情勢に衝撃をもたらした。しかし中日韓の指導者が注目しているのは、國內の経済?社會問題である。これは國內の政治?社會が安定?調和してこそ、余裕を持って外交問題に當たれるという、単純な道理を反映している。
中日韓の政治體制は異なっているが、新たな指導者は政権運営目標を國民の幸福に定めた。これは北東アジアの政治の深いモデルチェンジを意味している。「日常生活」の政治が、感情あふれる「大政治」に代わりつつあり、指導者は國民の生活の些末事に注目している。これは「民主」に対する実踐でもある。中日韓3カ國は近代、革命と戦爭の苦しみ、暴力と意識の相互作用を経たが、これにより政治にあふれんばかりの感情と悲劇的ムードが満ちた。日常生活に根ざす政治は、政治を些細なつまらないことにするかもしれない。しかしこれは國民の幸福のためである。