次に、安倍氏は「中國脅威論」を喧伝することで、改憲と集団的自衛(wèi)権の解禁の「口実」としている。安倍氏は再任後、「中國の脅威」を誇張し、仮想敵國を作り、積極的に挑発をし、中日関係の緊張を強めた。安倍氏は國內(nèi)外で、「中國の脅威」により周辺の安全環(huán)境が日増しに悪化しており、平和憲法を改正し、集団的自衛(wèi)権を解禁し、「戦後體制」から徹底的に脫卻しなければ、日本は「平和」を維持することも、「正常な國」になることもできないと印象づけている。
それから、安倍氏は「中國脅威論」を、対中包囲網(wǎng)の構(gòu)築の口実としている。安倍氏の地域外交政策の重點は「中國の脅威」への対応で、アジア諸國との協(xié)力を強化しようとしている。安倍氏は就任から1年も経たないうちに、ASEAN10カ國を歴訪した。安倍氏はさらに休むことなく、いわゆる価値観外交を提唱し、インド、ロシア、モンゴルなどの中國の隣國を訪れ、中國の周辺に包囲の壁を構(gòu)築し、米國のために「中國対抗の急先鋒」の役割を演じようとしている。
「中國脅威論」は、日本に右傾化の道を狂奔させるため安倍氏が出した動員令、舗裝石、宣言書であり、その政権運営の基盤となっている。安倍氏にとって、「中國脅威論」は賈寶玉の「通霊寶玉」であり、これがなければ、安倍政権の國內(nèi)外の政策が「法理の基盤」を失うことになる。(筆者:呉正龍 元中國大使、中國國際問題研究基金會上席研究員)
「中國網(wǎng)日本語版(チャイナネット)」 2014年5月16日